「山の家」だより
1日目最後の活動は,プレイホールでの交流スポーツです。
思いっきり走り回って,楽しんでいます。
今日はぐっすりと眠れることでしょう。
【学校の様子】 2012-11-02 20:06 up!
「山の家」だより
昼食はパックドッグです。自分たちで作って,とっても美味しくいただきました。
午後からはクラフトタイム。これから「山の家」の食事に使う,竹箸づくりに挑戦です。なかなか上手く削れませんが,自分が作ったお箸には愛着を感じます。手が痛いといいながらも頑張って削っています。
【学校の様子】 2012-11-02 19:15 up!
放課後まなび教室
11月2日から,「放課後まなび教室」に,新しく1年生が仲間入りです。
2年生と3年生の先輩に囲まれて,1年生の開講式を行いました。
アドバイザーの先生や,地域のサポーターの先生がたくさん迎えてくださって,みんなしっかりと話を聞くことができました。1年生が入ってきて,まなび教室の子どもは全部で82人になりました。「放課後まなび教室」の先生方,どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2012-11-02 18:57 up!
「山の家」だより
「花背山の家」に到着しました。入所式をしています。バスの中では,全員元気に過ごせました。
【学校の様子】 2012-11-02 10:42 up!
「山の家」だより
4泊5日の「花背山の家 長期宿泊・自然体験活動」が今日から始まります。
今年も今熊野・一橋・月輪小学校の三校合同での活動です。出発式では,それぞれがしっかりあいさつや言葉を発表した後,5年生全員で「がんばるぞ,オー!」と気合いを入れ,元気に出発しました。
【学校の様子】 2012-11-02 10:07 up!
秋の恵みいっぱい
1年生と3組で,太閤坦に秋見つけに行きました。「栗が落ちてる!」「きのこがあるよ。」「グミの実を見つけた。」「ドングリもいっぱいあるね。」等々,子ども達は秋の恵みをいっぱい収穫していました。
【学校の様子】 2012-11-01 19:02 up!
安全な登下校のために
PTAの方と地域の方がお見えになって,今熊野学区の東山泉小中学校への通学路について,子ども達が安全に登下校できるように点検をしました。「路側帯が消えているので,はっきり引いてもらわなくては。」「止まれ等の文字があった方がいいね。」等々,通学路に予定される道を実際に歩きながら細かく見て行きました。
【PTA・学校運営協議会】 2012-10-31 18:46 up!
下京東山支部合同遠足
今日は,下京東山支部の合同遠足で動物園に行きました。動物園は改装中で一部見られない所があって,楽しみにしていた「きりん」が見られなくて少し残念でした。でも,おとぎの国「なかよし教室」ではヤギとふれあったり,餌をやったり,ふだんできない体験をすることができました。また,支部のお友だちとも交流できて,楽しい一日になりました。
【学校の様子】 2012-10-30 17:24 up!
PTA コーラス交歓会
10月27日(土)下京・東山支部「PTAコーラス交歓会」が,光徳小学校体育館でおこなわれました。今熊野小学校は,松任谷由実 作詞・作曲 「春よ来い」「守ってあげたい」をピアノとギターの演奏にのせて歌いました。
指揮・伴奏の先生,PTAや地域の方々が時間をやりくりして練習を重ねてきた甲斐あって,とても素敵なハーモニーを奏でることができました。
11月21日の学芸会でも披露いたします。当日聴けなかった方はもちろん,もう一度聴いてみたいと思われる方も是非,学芸会にお越しください。
【PTA・学校運営協議会】 2012-10-30 12:15 up!
楽しかったよ
永興保育園さんから,「10月26日(金)に,移動動物園が来るので一緒にどうですか。」とのお誘いを受け,本日,1年生と2年生が,永興保育園に行かせていただきました。
移動動物園には,ヤギやポニー,ウサギ,ヒヨコ,カメやヘビ等々,いろいろな動物がいました。子ども達は,餌を持って柵の中に入り,とっても嬉しそうにお目当ての動物にあげていました。ヒヨコをだっこをしたり,ウサギをなでたりもしました。また,ヘビを首にネックレスのようにかけてもらい,ご満悦という顔をしている子もいました。
子ども達,大はしゃぎの移動動物園経験でした。
【学校の様子】 2012-10-26 18:46 up!