![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:54 総数:513902 |
縦割り遊び 〜運動場で〜
10月17日,中間休みに3回目の全校縦割り遊びがありました。前回と前々回に担当の先生の教室と体育館で遊んだグループが,運動場に集まりました。
小雨模様でしたが,中間休みは何とかもってくれました。事前に決めた,おにごっこやドッジボールや大縄などの外遊びを楽しみました。 ![]() ![]() 縦割り遊び 〜担当の先生の教室で〜
10月17日,中間休みに3回目の全校縦割り遊びがありました。前回と前々回に運動場と体育館で遊んだグループが,担当の先生の教室に集まりました。
事前に決めた,トランプやウノやカルタなどのカードゲームを楽しみました。 ![]() ![]() ユニセフから今年も感謝状
ユニセフから今年も感謝状が来ました。修二小では毎年冬に児童会が『ユニセフ募金』を呼びかけています。今年の冬も実施する予定です。皆様のご協力をお願いいたします。
![]() 公共交通機関 〜4年生校外学習14〜
快晴に恵まれた10月16日,4年生は疏水と府警本部指令センターを見学しました。
ハードスケジュールの社会見学を可能にしたのは,市バス・市営地下鉄の公共交通機関を利用したからです。マナーを守って,楽しく利用できるようになりましたか? ![]() ![]() ![]() 気分は子ども警察官 〜4年生校外学習13〜
快晴に恵まれた10月16日,4年生は疏水と府警本部指令センターを見学しました。
最後に警察官の方に,警察手帳・手錠・警棒の実物を見せていただきました。敬礼の仕方を教えていただき,気分は子ども警察官でした。 ![]() ![]() ![]() 京都府警察広報センター 〜4年生校外学習12〜
快晴に恵まれた10月16日,4年生は疏水と府警本部指令センターを見学しました。
『見て,ふれて,みんなで学び楽しもう』というコンセプトで,警察の役割と活動が子ども達にもよくわかるように,参加して実感できる設備でした。 ![]() ![]() ![]() 110番通信指令センター 〜4年生校外学習11〜
快晴に恵まれた10月16日,4年生は疏水と府警本部指令センターを見学しました。
続いて110番通信指令センターも見学させていただきました。こちらの方は,写真撮影禁止でしたので,子ども達が階下を覗きこんでいる様子だけ撮影しました。 ![]() ![]() 交通管制センター 〜4年生校外学習10〜
快晴に恵まれた10月16日,4年生は疏水と府警本部指令センターを見学しました。
交通管制センターを見せていただきました。京都市だけでなくその周辺や,福知山の交通渋滞状況が一目でわかるようになっており,ラジオ局の放送設備もあるとのことでした。信号機に使われていた電球の秘密も教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 府警本部と指令センター 〜4年生校外学習9〜
快晴に恵まれた10月16日,4年生は疏水と府警本部指令センターを見学しました。
子ども達が入っていった建物が指令センターです。向かいには府警本部があり,京都府庁がその隣にあります。 ![]() ![]() 昼食 〜4年生校外学習8〜
快晴に恵まれた10月16日,4年生は疏水と府警本部指令センターを見学しました。
昼食は,すぐ近くの国際交流会館の玄関前で食べました。 ![]() ![]() |
|