![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:417134 |
栄養のお話 3年
栄養士の先生から「おかしの食べ方」について学びました。みんながふだん食べているおかしの量をはかり,次に1日に食べても良い量のおかしをはかりました。じっさいにはかってみると,みんながふだん食べている量はとても多く,その中にはおさとうや塩がいっぱいふくまれていることをしりました。「今日から考えて食べるようにする。」「ついついおいしいから食べ過ぎてしまう。」と感想を発表していました。お話を聞いて,食べ物のバランスやカロリーについて知ることができました。
![]() ![]() ![]() たん生日係 3年![]() ![]() ![]() 時間と長さ 3年
算数の学習で「長さ調べ」をしました。まきじゃくをつかって,ろうかや木のまわりの長さをはかりました。「まきじゃくは丸いところがはかれて便利」「まきじゃくはいろいろな長さがはかれて便利」と発見をすることができました。0の位置にあわせてはかりはじめることを注意しながらみんなで楽しく学習を進めることができました。
![]() ![]() ![]() 花がさづくり 3年![]() ![]() 時間の学習 3年![]() ![]() 金管バンド部
金管バンドの部員たちは,コンサートにむけてがんばってれんしゅうしています。運動会がおわり,次は「クリスマスコンサート」です。どんな曲をみんなにきいていただくか,考えてれんしゅうをしています。すてきなえんそう会になるようにがんばります。
![]() ![]() はばとびの学習 3年
体育ではばとびの学習をしました。みんなで係(土ならし・はかる・合図)を決め学習をすすめました。はじめはなかなか,うまく助走ができなかったり,ふみ切りができなかったりして,みんなよい記録がでませんでした。そうしてこまっている時に山川先生がアドバイスに登場してくれました。「ふみ切る場所」「両足で着地する」など,みんなはアドバイスを聞き,とんでみると記録を伸ばすことができました。
記録を伸ばせて笑顔いっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの自由研究 3年
夏休みが終わり,子どたちは大きく成長して学校にやってきました。夏休みの宿題もきちんとしてきました。自由研究ではいろいろな作品や調べ学習をしてきました。みんなで作品を見合い,ほめあったり,質問しあったりしました。
![]() ![]() ![]() 月の動きを観察しよう 4年
理科では「月の動き」を学習しています。
昨日は実際に月の動きを観察しました。 子どもたちは夜の7時と8時に家の前に出て, 観察をします。そのころに地域を回っていると, 観察をしている子どもたちと出会いました。 ノートに建物,方位をしっかり書き, その図の中に月を書き込んでいました。 遅い時間での観察になりました。 ご家庭でのご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年 ちびっこリーダー誕生![]() ![]() ![]() 同じグループの1年生に,「のど,かわいてない?」「休憩する?」と声をかけたり,途中でしんどくなった1年生の荷物を持ってあげたりと,リーダーらしく,優しく頼もしい姿を見せてくれました。 |
|