![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:970938 |
11月1日 第2回家庭地域教育学級 朗読劇「金壺親父恋達引」![]() ![]() ![]() 中学校区地域生徒指導連絡協議会主催の、第2回家庭地域教育学級 が開催されました。 今回は地域の朗読サークル「木もれ日」さんによる朗読劇 井上 ひさし作「金壺親父恋達引」を鑑賞しました。 朗読サークル「木もれ日」は、1999年より桂坂を中心に活動し、 各地で朗読ボランティアを続けながら、NHK教育テレビに出演されたり、 昨年はフランス・パリの国立大学に招聘され公演される実力を持つ、 グループで本校でもここ3年間連続して公演して頂いています。 昨年は「京都国民文化祭」にも,参加し上演されました。 その地域出身の、「木もれ日」さんに、今回は例年の古典とは異なる 作品を上演していただきました。 これはモリエールの「守銭奴」を劇に翻訳した作品で、呉服屋の金 仲屋金左衛門は、庭に埋めたお金の壺を抱き上げるのがなによりの 楽しみ。ところが、衣食住を切り詰める「お金、命」の男が恋をして せがれや娘、番頭に小町娘まで巻き込んで、恋の達引、から騒ぎ・・ という筋書きです。 澄み切った秋晴れのなか柔らかな日差しが武道場に差し込み、 欅の木々を借景に鑑賞する中で、朗読の世界に引き込まれていきました。 江戸の町にタイムスリップしたかのような雰囲気の中で、時折 演者の皆さんのコミカルな台詞回しや、節回しにお腹を抱えながら 深まり行く秋のひとときを楽しみました。 企画・準備していただいた、PTA役員の皆さんありがとうござい ました。 |
|