京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up19
昨日:9
総数:232967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

1年 にこにこカメラ

画像1画像2画像3
生活科で「にこにこ大作戦」の学習をしています。
おうちでしっかりインタビューをしてくることができました。
今度はインタビューをしてきたことを生かして,家の人を自分たちでにこにこさせる大作戦を考えています。
家の人のにこにこを見つけたらカメラでパシャリ!
本物のカメラは難しいので,折り紙でカメラを作りました。
たくさんのにこにこを撮ってほしいと思います。

算数 かたちづくり

画像1画像2画像3
算数では「かたちづくり」の学習をしています。
三角を二つ使うと四角に変身することが分かりました。
教科書にのっている家や風車,魚などを上手に作りました。

5年 長期宿泊学習を振り返って vol.4

画像1
画像2
画像3
 カレーを食べた後は,それぞれの部屋でいろんな話をして楽しく過ごしました。
 男子も女子も消灯時間まで部屋は大いに盛り上がっていました。部屋で過ごした時間も子ども達の思い出に残っているようです。

5年 長期宿泊学習を振り返って vol.3

画像1
画像2
画像3
 一日目は竹のぼうをナイフでけずり,オリジナルの竹ばしを作りました。子ども達それぞれの個性が出ていて,とても温かみのある『マイはし』ができました!
 野外炊事ではカレーを作り,役割を分担しスムーズに活動を進めることができました。 

5年 長期宿泊学習を振り返って vol.2

画像1
画像2
画像3
 11月5日の月曜日に朝会で感動体験を発表します。発表に向けて子どもたちは練習を一生懸命頑張っています。題名は『全力で挑戦し,全力で楽しんだ 花背山の家』です。
 山の家の写真で活動を振り返りながら,活動の内容や感じたことなどを紹介します。
 一人一言,大きな声でしっかりと発表してもらいます。5年生のみんなの思いが,他の学年の子ども達に届けられるように頑張ってほしいです。
 ※写真は山の家に入所するまでの様子です。

休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
寒くなってきましたが,子どもたちは元気です。
ドッジボール,バレーボール,けいどろなど,楽しそうに遊んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 5年科学センター学習
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp