![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:512463 |
『こかぶ』近況
夏の草花が終わった後に野菜を植えています。マルチを施した『こかぶ』が発芽しています。よく見ると,だいこんと違っていることに気付きますね。
![]() ![]() 『はつかだいこん』近況
夏の草花が終わった後に野菜を植えています。マルチを施した『はつかだいこん』が発芽しています。よく見ると「かいわれだいこん」によく似ていることに気付きますね。
![]() ![]() 花壇の整備 〜園芸委員会の活動〜
園芸委員会は,委員会活動の時間に花壇の整備をしました。終わってしまった植物を抜いて,ついでに雑草も抜いています。咲いている時は水やりが大変ですが,咲き終わった草花の処理と次の準備もなかなか大変です。狭い花壇でも大変な作業に,お百姓さんの重労働ぶりが少しは感じてもらえたでしょうか。
![]() ![]() トイレにコスモスを 〜園芸委員会の活動〜
園芸委員会は,委員会活動の時間にコスモスの花を摘んでトイレに飾りました。
![]() ![]() ![]() 垂直と並行 〜4年生〜
4年生の算数は,垂直と並行の学習に入っています。教科書に載っている地図の上に薄い紙を置いて,それを写し取って『直線の垂直の交わり方』を実感しながら学習しています。
![]() ![]() ![]() 朝マラソン 〜10月29日〜
雨上がりで運動場が少し湿っていました。6年生の大文字駅伝予選会に出場する児童は運動場の大外を回ってのタイムトライアルに挑戦しています。それ以外のメンバーと5年生以下の陸上クラブメンバーは,運動場中央の100mトラックで10分間走をしました。
![]() ![]() 社会科公開授業
3年生山口学級で社会科の公開授業がありました。10月のしばづけ工場の社会見学をふり返りながら製品と他地域のつながりについて考えて行きました。
![]() ![]() みんなの音楽会 〜オープニング〜
10月27日(土)午後に,第12回『修二秋まつり【みんなの音楽会】』がありました。オープニングは,今年で3回目の出演となる修二小教職員バンドでした。毎年少しずつメンバーをかえ,今年は最多人数での参加でした。聴いてくださる方に少しでも楽しさが伝わったでしょうか。曲は,『Love so sweet(ラブ・ソー・スウィート)』でした。
![]() ![]() ![]() みんなの音楽会 〜修二小6年生〜
10月27日(土)午後に,第12回『修二秋まつり【みんなの音楽会】』がありました。6年生の子ども達は歌うことが大好きです。昨年度の卒業式や,今年度の1年生を迎える会・修学旅行で人に歌を聴いてもらう楽しさを学んできました。その6年生は,精一杯心を込めて『明日を信じて』『怪獣のバラード』を発表しました。
![]() ![]() ![]() みんなの音楽会 〜PTAコーラス〜
10月27日(土)午後に,第12回『修二秋まつり【みんなの音楽会】』がありました。6月から猛練習を積み上げられてきました。今年の発表は,『荒城の月』『三つの汽車のうた』でした。
![]() |
|