![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:38 総数:528536 |
11月1日![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、もやしの煮びたし、みかん」でした。 今日は、給食で使用されている食材の高野豆腐について、話しました。 高野豆腐は、豆腐を薄く切って凍らせてから、乾燥させたもので、「凍り豆腐」とも言います。和歌山県の高野山に住んでいるお坊さんが、長期保存ができるようにと考え作り始めたことから、この名前がつきました。体をつくるもとになる、たんぱく質が多く含まれています。使用する時には微温湯でしっかりもどし、水分を切ってから使用します。高野豆腐においしい煮汁が浸み込むようにじっくり煮含め、食べた時に煮汁が広がることが高野豆腐のおいしさです。給食では、さらに卵でとじることで子どもたちにも食べやすいメニューになっています。 秋においしいしめじや、青ねぎも入っていて見た目にも彩りがよい献立です。 |
|