京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:38
総数:528536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

11月1日

画像1
画像2
画像3
11月1日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、もやしの煮びたし、みかん」でした。
今日は、給食で使用されている食材の高野豆腐について、話しました。
高野豆腐は、豆腐を薄く切って凍らせてから、乾燥させたもので、「凍り豆腐」とも言います。和歌山県の高野山に住んでいるお坊さんが、長期保存ができるようにと考え作り始めたことから、この名前がつきました。体をつくるもとになる、たんぱく質が多く含まれています。使用する時には微温湯でしっかりもどし、水分を切ってから使用します。高野豆腐においしい煮汁が浸み込むようにじっくり煮含め、食べた時に煮汁が広がることが高野豆腐のおいしさです。給食では、さらに卵でとじることで子どもたちにも食べやすいメニューになっています。
秋においしいしめじや、青ねぎも入っていて見た目にも彩りがよい献立です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp