京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:34
総数:416706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

金管バンド部

金管バンドの部員たちは,コンサートにむけてがんばってれんしゅうしています。運動会がおわり,次は「クリスマスコンサート」です。どんな曲をみんなにきいていただくか,考えてれんしゅうをしています。すてきなえんそう会になるようにがんばります。
画像1画像2

はばとびの学習 3年

 体育ではばとびの学習をしました。みんなで係(土ならし・はかる・合図)を決め学習をすすめました。はじめはなかなか,うまく助走ができなかったり,ふみ切りができなかったりして,みんなよい記録がでませんでした。そうしてこまっている時に山川先生がアドバイスに登場してくれました。「ふみ切る場所」「両足で着地する」など,みんなはアドバイスを聞き,とんでみると記録を伸ばすことができました。
 記録を伸ばせて笑顔いっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの自由研究 3年

 夏休みが終わり,子どたちは大きく成長して学校にやってきました。夏休みの宿題もきちんとしてきました。自由研究ではいろいろな作品や調べ学習をしてきました。みんなで作品を見合い,ほめあったり,質問しあったりしました。
画像1
画像2
画像3

月の動きを観察しよう  4年

理科では「月の動き」を学習しています。
昨日は実際に月の動きを観察しました。

子どもたちは夜の7時と8時に家の前に出て,
観察をします。そのころに地域を回っていると,
観察をしている子どもたちと出会いました。

ノートに建物,方位をしっかり書き,
その図の中に月を書き込んでいました。

遅い時間での観察になりました。
ご家庭でのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 ちびっこリーダー誕生

画像1
画像2
画像3
 秋の遠足は,御室八十八か所めぐりに行ってきました。2年生は,リーダーとして頑張りました。
 同じグループの1年生に,「のど,かわいてない?」「休憩する?」と声をかけたり,途中でしんどくなった1年生の荷物を持ってあげたりと,リーダーらしく,優しく頼もしい姿を見せてくれました。

今日の給食 11月1日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ・もやしの煮びたし・みかんでした。高野豆腐と野菜の卵とじは,高野豆腐を別に炊いておき,野菜を煮つけた中に,味付けした高野豆腐と合わせて,卵でとじました。ごはんによくあう味で,また青ねぎも入り,彩りがきれいでした。今日はデザートに,季節の果物であるみかんがつきました。
 あまいみかんでした。
画像1

なかよし運動会に参加しました3 えのき

 修学院小学校のお友達が全学年さまざまな競技にかかわってくれました。走る競技で声援を送ってくれたり,ダンスでは一緒に踊ったりと,たくさんのかかわりができて子どもたちは嬉しそうでした。また,4分間走ではこれまで続けてきた朝の走る練習の成果が表れ,全員走りきることができました。
 競技が終わってから体育館で保護者の皆さんと一緒に食べたお弁当はとってもおいしかったです。
画像1画像2画像3

なかよし運動会に参加しました2 えのき

応援合戦の後,いよいよ競技開始です。いろいろな競技に全力を尽くしました。
画像1
画像2
画像3

なかよし運動会に参加しました1 えのき

 朝の雨が気になりましたが,天気も回復し予定通り修学院小学校で育成なかよし運動会が開催されました。楽しみにしていた運動会。行きから気持ちの高ぶっている様子がうかがえました。
 写真は開会式での様子です。
画像1
画像2
画像3

なかよし運動会に行ったよ

画像1
画像2
画像3
 昨日は遠足でしたが,今日はなかよし運動会でした。みんな体をいっぱい動かしましたね。朝のマラソンのおかげで,マラソンの競技ではみんな歩かずに走りきることができました。かっこよかったです。また,修学院小学校ではたくさんのお友達がみんなを案内してくれたり,一緒に走ってくれたりしました。すごくうれしい気持ちになりましたね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/1 創立記念日 給食の日 なかよし運動会(えのき)
11/2 選挙集会(1校時)駅伝前健康診断
11/5 朝の会 PTA声かけ運動
11/6 5年NHK京都放送局放送体験
11/7 クリーンキャンペーン フッ化物洗口
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp