![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563251  | 
11月の詩 
	 
算数の時間(3年)〜10月31日
 3年生は,算数で32×4の計算を筆算でする仕方を学習しています。 
筆算はとても便利なのですが,慣れるまでは足すのを間違えたりして計算間違いをしてしまう子もいます。どんどん練習して使いなれさせたいと思います。  
	 
 
	 
学芸会に向けて(5年)〜10月31日
5年生は,学芸会で演奏する曲の練習に励んでいます。 
この日も,音楽室に集合して練習していました。 きれいな音色が聞こえてきていました。  
	 
国語の時間(1年)〜10月31日
国語の時間に,漢字の練習を始めています。 
この日は,練習ドリルを使ってしていました。  
	 
理科の時間(4年)〜10月31日
 4年生は,月の観察をしています。昨日は満月だったのですが,雲で見えなかったという子もいて,せっかくの満月の観察ができなくて残念でした。 
 
	 
理科の時間(6年)〜10月31日
6年生は,理科で「水溶液の性質を調べよう」という学習をしています。 
この日は,子ども達に水溶液に興味をもたせようとビデオを使ったりして学習しました。  
	 
持久走大会 
	 
 
	 
学芸会へ向けて(4年)〜10月30日
4年生は,学芸会で「ピーマン大王」という劇をします。 
この日は,体育館で動作やセリフの速さなどに気をつけながら練習をしました。  
	 
 
	 
 
	 
学芸会の練習(1年)〜10月29日 
	 
 
	 
社会の時間(4年)〜10月29日 
	 
 
	 
この日は,琵琶湖から浄水場へどのように水が流れていくのかについて予想を話し合いました。  | 
 |