![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:162 総数:830987 |
初めての合唱コンクールにむけて
1年生120名にとっては,初めての合唱コンクールが今週末にやってきます。今日は6時間目を使って,学年合唱の練習と,言わば各クラスの練習発表会である「プレ・コンクール」が開かれました。さすが120名の大人数だけあって迫力のある合唱を聞かせてくれました。
人によっては「芸術に優劣や順位をつけるなんて」という意見もあるようです。たしかに合唱コンクールですから,審査の結果で金賞が決定します。担任もクラスも,この金賞を目指して毎日歌いこんでくるのです。でも,目指すものは金賞であっても,それが目的ではありません。金賞以外に価値がないなんてありえません。合唱音クールは金賞を目指してクラス作りをしていく手段なのです。取組みの過程こそが学級作り,仲間作りなのです。 合唱コンクールが終わって,しっとりとした秋,しっとりとしたクラスになっていて欲しいですね。特に3年生は最後のクラスです。いいクラス作り,仲間作りにして欲しいと願っています。 ![]() ![]() 大会レポート その3
何度も言うようですが,柔道部は全員1年生です。小学校から柔道を習っていた生徒もいますが,中学校に入学してから始めた生徒もいます。当然キャプテンも1年生です。だから余計にみんな仲が良いのかもしれません。でも,本当は,苦しい練習を一緒に耐えてきたから仲がいいのだと思うし,しっかりと指摘しあい,注意をしあえる間になっているから仲がいいのだと思います。「仲良しクラブ」では「良いチーム」はできませんからね。
そんな中心で,嫌な事も言わなくてはならない役を果たしているキャプテン,本当に良く頑張っています。チームの牽引役,ムードメーカーとしてこれからも頑張ってくださいね。 昨日,今日と本当にお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 大会レポート その2
昨日の団体戦は,仲間と一緒に戦っているという心強さがありました。部員や応援の先輩や保護者も試合を後押してくれていました。しかし,今日は孤独な戦いです。会場には,仲間も,先輩も保護者もいるのですが,4つの試合が同時に進んでいくため,エネルギーが分散するような感覚です。たった一人で集中力を高めている生徒がほとんどで,近くに仲間がいると笑顔がこぼれます。
![]() ![]() 5階級で3位入賞
今日は朝から秋の冷たい雨が降りました。しかし桂中学校体育館には,昨日からの大会で熱気に溢れていました。柔道部は1人が怪我のためにエントリーを断念しましたが,残り7人全員が個人戦に出場しました。
そのうち,2つの階級で優勝。1つの階級で準優勝。2つの階級で3位入賞と,なんと5つの階級にわたって,3位入賞を果たしました。 ![]() ![]() ![]() 秋晴れの1日をガーデニングで
PTAでは,教養委員さんが計画をしてくださり,第2回家庭地域教育学級で,ガーデニングに取り組みました。体育館では,秋の大会真っ最中のバレー部の生徒たちの元気な声が聞こえ,音楽室からは,文化祭,西寺育成苑まつり,吹奏楽発表会を控えて練習に熱の入った吹奏楽部の演奏が聞こえます。そんな中,青島廣高氏を講師に向かえ,和・洋の2種類から選択してのガーデニングです。スポーツの秋,音楽の秋,そして草花の色づく秋を満喫しました。
この,ガーデニングの作品は,来週金曜日(11月2日)の文化祭で,体育館に展示させて頂きます。 (それまで,からさないように・・・・。責任重大です。) ![]() ![]() 明日は個人戦!
見事! 準優勝!
で,桂中学校の体育館を後にして,帰ろうとした私を生徒たちが呼びとめ,応援のお礼を言ってくれました。そんな生徒たちの目には,一杯の涙が溢れていました。力一杯戦い抜いた。でも,やっぱり負けて悔しいという目でした。 その悔しさを忘れるな。君たちはまだ1年生。3年生の夏の大会は満面の笑顔で終わろう。 もういちど。 今日は本当におめでとう。 よく頑張りました。 そして,感動をありがとう。 明日は個人戦!! 明日も感動したいですね。 ![]() ![]() ![]() 柔道部 準優勝(団体)
1年生だけの柔道部,今日は3年生が引退をして始めての自分たちだけの公式戦です。頭をさっぱりと短くし,気合を入れ練習を積み重ねてきました。日に日にたくましくなっていく君たちを見ているのが,私はとても嬉しく,つい口元が緩んでしまいます。
ドキドキしながら桂中学校の体育館へ向かいました。登校してくるときとは違った,きりっと引き締まった表情の君たちでした。たくさんの保護者や先輩の応援を背に受け,本当によく戦いました。 1回戦,2回戦は全て1本勝ち。順調に駒を進めました。そして決勝は,やはり京都学園中学校との対戦でした。先輩の力を駆りながらの練習でしたが,1年生だけでよくぞここまで戦いました。 準優勝 おめでとう!! よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 女子テニス 個人戦![]() 神川中学校会場の1ペアと,桂中学校会場の1ペアが1回戦を突破し,2回戦を駒を進めましたが,残念ながら2回戦突破とはなりませんでした。ここまでくると,予選の時のように明らかな力の差はなく,どのペアも勝っても負けても不思議ではないように思いました。拮抗したなかでの緊張感が見ていても気持ちよかったです。帰ってきた2年生ペアたちは,本当に悔しそうな顔つきでした。けっこう,けっこう。それでこそ次に繋がります。頑張れ女子テニス部。 ![]() いよいよ来週末
テストが終わり,選挙告示もありましたが,いよいよ来週末には合唱コンクール・文化祭が迫っています。夏休み以後,体育祭や部活動の合間を縫って「スタードラフト会議」に出演する生徒の収録が行われ,今は編集,仕上がりを待つだけとなっています。最初はなかなか気が乗っていない様子だったクラスの合唱ですが,コンクールを来週に控え,聞こえてくる歌声も日に日に大きくなり,音程もしっかりとしてきているようです。どのクラスも「目指せ金賞」です。一つの目的に向かって文字通り声を合わせ,息を合わせ,心を合わせて歌い上げて欲しいと願っています。
![]() ![]() ![]() 生徒会選挙の告示![]() ![]() 写真左は,1番に立候補の受付を済ませた生徒。右は選挙管理委員長です。 |
|