![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:485239 |
とっても残菜が少なかった日
10月30日(火)の献立は,
・バターうずまきパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・アスパラガスのソティ でした。 今日は2年生が太陽ヶ丘に遠足に行きました。 青空のもと,手作りのお弁当を食べるのも大変美味しかったことでしょうね。 神川小学校の給食も,今日はクリームシチューもソティも数人分程の残菜しか残ってきませんでした。 給食調理員と共に,大変嬉しく給食の後片付けをした一日でした。 こんな日が続くと嬉しいな♪ さけとだいこん葉のまぜごはん![]() ![]() ・さけとだいこん葉のまぜごはん ・牛乳 ・三度豆の煮つけ ・キャベツの吉野汁 でした。 今日は,さけとだいこん葉のまぜごはんだったので, ごはんも完食(☆;ほし)を獲得しているクラスがたくさんありました。 キャベツの吉野汁もキャベツがたっぷり入っていて大変美味しく仕上がっていました。 三度豆の煮つけは,三度豆の緑色・にんじんの赤色・油揚げの黄色が色鮮やかに仕上がりました。 新献立「牛肉ときのこのいためもの」![]() ![]() ・胚芽米ごはん ・牛乳 ・牛肉ときのこのいためもの ・ビーフンスープ でした。 今日は,旬の食材「エリンギ」と「まいたけ」を使った新献立が 登場しました。 オイスターソースと赤味噌,料理酒,三温糖で味付けしたご飯がすすむ 味付けでした。 組合せのビーフンスープもしょうががきいて食べやすく美味しかったです。 日本の伝統献立「ひじき豆」![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・煮つけ ・ひじき豆 でした。 今日の献立は,日本伝統のおかず,ひじき豆でした。 豆も上手につかんで食べていました。 給食ミシュランのお陰もあり,残菜も大変少なかったです。 寒い国の料理です![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・ボルシチ ・ごぼうのソティ でした。 今日は,寒い国の料理「ボルシチ」が登場しました。 朝晩冷え込むようになってきました。 煮込み料理は,心身共に温まり,野菜をたっぷり食べることが 出来るので,これからの季節にはお勧めですね。 後期開始!![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ししゃものからあげ ・青菜の中華風いためのも ・わかめスープ でした。 後期の始まりです。 今日から11月30日(金)まで,給食ミシュランという取組を始めました。 クラスで完食を目指す取組です。 おかずを一つ,完食できたら☆(ほし)一つ。シールを貼っていきます。 今日はおかず3品と,ごはんを合わせると最大は☆(ほし)4つです。 さあ,どのクラスが☆4つ獲得出来るのでしょう! 前期終了!![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・筑前煮 ・かきたま汁 ・チョコレートケーキ でした。 今日は,前期の終了日でした。 通知票を待ちに待っていたことでしょう。 運動会等,前期も色々な行事がありました。 今日は,「みんなよく頑張ったで賞」ということで チョコレートケーキを追加しました。 後期からも給食を楽しみに学校生活を送ってほしいと思います。 地域交流会
10月28日(日)は,神川中学校で地域交流演奏会がありました。本校からは,箏曲部の子どもたちが「未来花」を演奏しました。
女性会の方におそろいの着物を着せてもらいました。また,尺八や十七弦とともに演奏し,とても貴重な経験になったと思います。 本番では,緊張しながらも,一人一人が力を発揮できました。 ![]() ![]() 1年 あきのえんそくパート2(10月26日)![]() ![]() ![]() 朝早くからおいしいおべんとうを準備していただき,ありがとうございました。 お弁当の後は時間があまりありませんでしたが,ドングリをひろったり,公園を探検したり,少しの時間遊びました。 ケガも迷子もなく,無事に学校にかえってきました。 たのしい,たのしい秋のえんそくでした。 1年 あきのえんそくパート1(10月26日)![]() ![]() ![]() 行きさきは『京都水族館』です。 イルカショーを見て,クラスごとに水族館の中を見てまわりました。 サメをさわれるところもあり,サメをさわるたいけんもしました。 |
|