京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:31
総数:417137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

めざせ都道府県マスター  4年

いままではプリントを使って都道府県名を覚えてきました。
今日は学習ゲームを使って成果の確認をしました。

どんどんと問題が出されてその県のある場所を
クリックして得点を取っていきます。

どの地方にあるかはわかっているのですが,
しっかりとした場所がわからない人がいました。

都道府県の自学プリントを使って,全県マスターしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

依頼状を書こう  4年

9日に老人福祉施設への取材がひかえています。
お世話になる5つの施設に取材の依頼状を書きました。

グループのメンバーの名前や聞いてみたいことなどを
1枚の紙にまとめて書きました。

封筒の宛名もしっかりと書くことができていました。
各施設からお礼の連絡も入っています。
画像1
画像2

アイマスク体験をしました  4年

目や耳の不自由な人のために
どのようなやさしさがあるかを学習してきました。

今日は実際に目の不自由な人がどのような
状態で活動されているのかを体験しました。

二人組で行い一人がアイマスクを,
一人がエスコート役をつとめました。

普段歩きなれている校舎の中ですが,
ゆっくりゆっくり足をすすめている子どもたちが多かったです。
この体験をへて,街で目の不自由な人と出会ったときなど,
やさしさを出してほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月4日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・シーフードカレー・ほうれん草のソティでした。
今日のカレーのシーフードは,えび・いか・まぐろフレークが入っていました。いつもの牛肉や鶏肉を使ったカレーとちがう味を楽しむ事ができました。「おいしい・・・」とおかわりも多くの児童がしていました。
画像1

6年 みんなで走る

 4日(木)放課後,みんなで走る練習をしました。支部の駅伝予選会が近づいてきていることと10月下旬にある修学旅行の山登りに備えることにつながっていきます。これまでは,部活陸上の練習だけでしたが,なによりみんなで取り組んでいくんだという気持ちが大事だと思います。
 じっくり走りこんで,自分の体を鍛え,記録を伸ばしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年 お話の絵

画像1
画像2
画像3
 「空飛ぶペンギン」のお話から想像を膨らませて,絵を描いています。主人公のまなちゃんと,ペンギンのマイケルの会話が聞こえてきそうです。
授業の最後に,友達の作品を見て鑑賞しました。
「この色,どうやって作ったの?」
「まなちゃんと,マイケルが手をつないでいるのがいいね。」
とお互いの作品からよさを感じ取っていました。

 もう少しで完成です!
 

今日の給食 10月3日

 今日の給食は,減量ごはん・牛乳・かやくうどん・ひじきのれんこんのいため煮・黒大豆でした。今日は,主菜がおうどんなので,ごはんの量がいつもより少なくなっています
 かやくうどんには,鶏肉やかまぼこ・ねぎ・にんじん・しいたけなどのいろいろな具が入っていました。
画像1

6年 社会 明治の国づくりを進めた人々

 いよいよ江戸時代から明治時代へ。今日は生活上の大きな変化に関心を持とうということで,江戸時代の寺子屋と明治に入っての学校の絵・図を見比べました。比べる視点として,子どもや先生の様子,服装,そしてその場の雰囲気などをあげ,いろいろな考えにつながるように進めていきました。
画像1

10月 クリーンキャンペーン

 どうもここ数年「秋」という季節が短くなったような気がしてなりません。でも,今日はさわやかな天候です。
 早朝からいつものように児童会代表がはさみなどを準備してくれています。水曜日に合わせていつもの曜日よりも早い目に登校する児童が何人も見られます。飛鳥井公園の他の場所にも出張でゴミ拾いに出かけてくれる児童もいます。
 今日は5年生児童がみんなの様子をビデオカメラで撮っていました。これは11月に行くNHK放送体験クラブで番組制作に挑戦するためです。学校や学級で取り組んでいることを紹介したものをつくる予定です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月2日

 今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・洋風いり卵・野菜のスープ煮でした。洋風いり卵には,卵以外に,ハム・たまねぎ・にんじん・ほうれんそう・エリンギが入っていました。黄・緑・オレンジと彩りがきれいでした。バターうずまきパンがやわらかく,ふわふわでおいしかったです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/31 保健の日(頭髪検査)大文字駅伝支部予選会 検尿
11/1 創立記念日 給食の日 なかよし運動会(えのき)
11/2 選挙集会(1校時)駅伝前健康診断
11/5 朝の会 PTA声かけ運動
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp