![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564751 |
★4年・地域の方との給食★2012/10/01![]() 今日,学校運営協議会が開催されました。 そして,給食を子どもたちとともにすることになりました。 地域の方のいろいろな話をお伺いしながらの楽しい給食でした。 最後に,コーヒールンバのリコーダー演奏をきいていただきました。 おいしい給食とステキな音楽を楽しんでいただけたものと思います!★ミ! ★4年・親子クリーンデー★2012/10/01![]() 今日は,前期の始業式であるとともに,親子クリーンデーでもありました。 4年生は,校舎うらの雑草ぬきでした。 台風がもたらした雨でとてもぬきやすい状態でした。 たくさんの雑草をぬくことができました! 協力いただきました,保護者のみなさま,本当にありがとうございました!★ミ! ★4年・後期始業式★2012/10/01![]() 心新たに,後期が始まりました! 10,11月と大きな行事があります! 10月の生活目標は, ありがとうの気持ちを大切に 人に,物に です。 後期も,なかよく!楽しく!かしこく!学校生活をすごしましょう!★ミ! 後期のはじまり![]() ![]() ![]() ★4年・通知票★2012/09/28![]() 前期の通知票を子どもたちにわたしました。 ◆字をきれいに書くのががんばろうで,とてもくやしかったです。でも,図工と体育が全部よくできるでうれしかったです。後期は,全部よくできるになるようにがんばります。 ◆思ったより成績がよかったです。成績はオール2です。後期はどんな結果になるか,すっご〜〜〜く楽しみです。 ◆がんばろうがなかった。すごくうれしかったです。後期もがんばりたいです。 月曜日から後期がはじまります! なかよく! 楽しく! かしこく! かんばりましょう!★ミ! ★4年・京炎そでふれ★2012/09/28![]() 京炎そでふれの2回目の練習でした。 だいたいの動きがわかったようでした。 ポイント,ポイントで検定をしながら練習をすすめました。★ミ! ★4年・よみとる算数★2012/09/28![]() 前期最終日の算数は,よみとる算数の学習しました。 資料を読取り,問題解決していくという学習です。 はじめ,個人で問題解決に挑戦し,その後,グループで話合い,黒板発表をしました。 その後,他のグループの問題解決の方法を参考にし,自分たちの解決方法について検討し,再度,黒板発表をするという流れで学習すすめました。 どのグループも必死に問題解決にむかっていました。★ミ! ★4年・前期終業式★2012/09/28![]() 今日は,前期の終業式です! 校長先生から,前期の行動のようすについて,写真をまじえてのお話がありました。 月曜日から,後期がはじまります! 後期も なかよく! 楽しく! かしこく! 学校生活をすごしましょう!★ミ! ★4年・運動会プログラム★2012/09/28![]() 運動会プログラムが作成されました。 このプログラムの挿絵として,4年生の子どもたちの絵が採用されました。 それぞれのクラスから1点ずつの採用です。 ◆玉入れの様子を真上からかきあらわした絵 表情から必死さが伝わってきます。 ◆徒競走をかきあらわした絵 勝利を確信しニヤリとしている表情,負けそうであせっている表情がいいです! 楽しい運動会まで,あと,23日!★ミ! つばさ 「大根が・・・」![]() ![]() ![]() 大きく育っていく様子を楽しみに観察していましたが,土日の間に,食欲旺盛な青虫に葉っぱを食べられてしまいました。 そこでもう一度種まきをし,早速芽が出てきました! 今度は虫に食べられないよう,育てていきたいと思います。 畑のサツマイモも,どこが畑かわからないくらい葉が生い茂ってきました。 収穫するのが楽しみです! |
|