京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:37
総数:672403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

長期宿泊:2日目 飯盒炊さん(1)

画像1
画像2
画像3
 今回の長期宿泊学習で初めての飯盒炊さん,カレーライスづくりに挑戦です。野菜係は野菜を刻みます。たまねぎを刻む時は,涙が出てきました。かまどの係の人は,地域ボランティアさんの協力もあってうまく火をつけられました。


長期宿泊:2日目 昼食

画像1
画像2
画像3
 今日の昼食は,3つのメニューから,選びます。チャーハン,カレー,うどんとかやくご飯です。いつものバイキングもついて豪華な食事になりました。

長期宿泊:2日目 竹箸作り

画像1
画像2
画像3
 予定通り,午前9時から,竹ばし作りに取り組みました。硬い竹を小刀で,削るのに,子どもたちも悪戦苦闘。どうにか,2時間かかってマイはしが完成しました。きれいに洗って明日から使います。


長期宿泊:2日目 朝のつどい

画像1
画像2
画像3
 朝7時から,醒泉小学校と祥豊小学校と一緒に朝のつどいを行いました。代表の児童が常磐野小学校の紹介をしっかりしてくれました。みごとな,5分前行動でした。


長期宿泊 2日目

 天候もそう崩れることなく,二日目を迎えました。全員,とても元気です。まず,朝に三校(醒泉小,祥豊小,常磐野小)合同の朝の会があります。
 午前中は,竹箸作り。これで今後の食事はマイ竹箸で食べることにします。午後は,野外炊飯で,みんな力を合わせて,おいしいカレーライスを作ります。
 さあ,今日もがんばるぞ!

長期宿泊:ボンファイアー

画像1
画像2
画像3
 1日目の夜の活動は,ボンファイアーです。プレイホールでろうそく(キャンドルファイアー)の静かで美しい炎を囲みながら,グループごとで語り合います。これも,1日目の夜ということで,各グループのメンバーの結束を固めるための取組です。
 とはいうものの,ファイアーをみんなで囲んでのレクリエーション。教頭先生の楽しいゲームがあったり,坂本先生のこわーい話があったりで,結構,盛り上がりました。
 その後は,1日の振り返りをして,初日の活動を終えました。
 午後10時に消灯・就寝です。みんな,しっかり寝て下さいよ。二日目からの活動にそなえて。

長期宿泊:1日目夕食

画像1
画像2
画像3
 スコアオリエンテーリングでたくさん体と頭を動かしたので,入浴の後,おなかはぺこぺこ。楽しみにしていた花背山の家の食堂でのバイキング形式の夕食です。
 数種類のおかずがあるのですが,いい感じに盛り付けられていたお皿あったので,写真にとりました。「ロールキャベツ,アメリカンドッグ,ミートボール,小龍包,八宝菜,生野菜,にゅうめんにごはん、デザートは青りんごのゼリー」です。
 ごちそうに,みんな食欲旺盛,もりもり食べていました。

長期宿泊:スコアオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 1日目の午後,今回の長期宿泊学習最初の活動「スコアオリエンテーリング」です。まず各グループメンバーの結束を固めるために,与えられた課題をグループのメンバーで協力して,話し合いながら,解決していく,花背山の家所内をいっぱいに使ったゲーム形式のフィールドワークです。
 問題は1つ10点で,合計25問設定されています。GP(ゲームポイント)では,各ポイント担当の先生方が,ゲームやクイズを出してくれます。GPでは20点獲得できます。たくさん問題を解き,GPでもしっかり得点をとりたいところですが,14:45〜15:15の間にゴールしないと得点は0点になってしまいます。
 さあ,どこのグループがよい成績をおさめたのでしょうか?
 ちなみに教頭先生の担当のGPの問題は,「たい、タコ、ぶた、トラ、カバのうち、仲間外れがいます。どれでしょう?・・・あっ,わかったぁ!!という人もたくさんいるでしょう。
 結構,みんなくたくたになってがんばっているようです。

長期宿泊学習:1日目昼食

画像1
画像2
 入所式が終わり,宿泊棟の各部屋に入って,荷物整理をしました。そして,少し早目のお昼ごはんを食べました。一日目の昼食は,おうちの方手作りの心のこもった,お弁当です。クラスごとに,宿泊棟各階にあるミーティングルームという広いスペースで食べました。
 さあ,午後からの活動に備えて,腹ごしらえです!

長期宿泊学習:入所式

画像1
画像2
画像3
 予定通り10時30分に花背山の家に到着しました。まず最初に入所式を行います。
 元気よく校歌を歌い,校旗を揚げました。山の家の方から,5日間の宿泊学習に際して,いろいろなお話を伺い,これから少し早いお昼ご飯です。天気は,薄曇りですが時々薄日がさしています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/31 授業研究(4−3)
11/1 こころの日
11/3 部活サッカー全市交流会,リレーカーニバル,学童柔道大会
11/4 自主防災
地域
11/4 自主防災
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp