|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:404 総数:335328 | 
| 6年生は頑張っています  26日(木)は疏水を走りました。 子どもたちは夏休みも元気です。 1年 水あそび 楽しんでます。 体育の学習でプールにはいりました。 ふしうきや ばた足をしたあと、大きな島に 乗ったり、輪くぐりをしたりして 水となかよしに なりました。 祇園祭見学 総合的な学習の時間に,祇園祭の歴史や山・鉾の名前について調べてきました。 今日は山や鉾を組み立てる様子を見に行きましたので,骨組みだけのものや,これから組み立てるものをたくさん見ることができ,貴重な体験をすることができました。実物を見て,「大きい」「すごい」という感動の声が出ていました。 祇園祭の様子を見たあと,文化博物館の見学をしました。 今日学んだことは,ジュニア京都検定に活かしていきたいと思います。 4年生 山科消防署に行ってきました!   4年 菜の花プロジェクト   きせつとあそぼう 校区探検にいきました つばめの巣を見つけたり,公園であそんだりしました。 6年 科学センター学習   6年生は「プラスチックのふしぎ」,「スジエビの生態」,「影から宇宙を学ぶ」という3つのテーマに分かれて学習しました。 子どもたちは,身の周りにプラスチックがたくさん隠されていることに驚いたり,エビの泳ぐ姿に見とれたり,普段意識していなかった,宇宙からの視点を考えたりしました。 6年 地域の歴史   歴史遺産を見学してまわりました。 元慶寺,華山寺,桓武天皇のお墓,北花山用水路,車石,レンガ工場跡・・・ たくさんの歴史遺産があることに驚きと, 誇りを感じる時間で,子どもたちも, 感激していました。 4年 自転車教室
 5月28日 4年生の子どもたちが自転車教室に参加しました。 教室でお話を聞いたり,運動場のコースで自転車の乗り方を教えてもらったりと,自転車の安全な乗り方について学習しました。日差しの強い日でしたが,自転車に乗るときに気を付けなければいけないことを学ぶことができました。これからも,交通ルールの意味を考えて,安全に自転車に乗ってほしいと思います。    奇跡の瞬間   月の大きさの400倍ある太陽が,地球,月,太陽の絶妙な距離と並び方で, すてきな現象を見せてくれました。 子どもたちも,この奇跡の瞬間を見ようと,何人も空を見上げていました。 | 
 | |||||