京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up368
昨日:110
総数:394611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜7月17日個人懇談会(希望制)

ほくほくの焼き芋だ!

画像1画像2
 かまどの中に入れてから小1時間たった頃…待ちに待った焼き芋が出来上がりました!ほくほくの焼き芋はとっても甘く,子どもたちはその甘さを「スイートポテトより甘い!」「くりみたいな甘さだ!」「今まで食べたことないくらい甘いね」などと例えていました。子どもたちは給食のことも忘れて,焼き芋を食べていました、

焼き芋ホクホク!おいしいな〜!

画像1画像2画像3
 今日は,2年生と一緒に焼き芋をしました!地域の方に火を熾してもらい,アルミで包んださつま芋を火の中に入れました!!「まだかな〜?」と待ち遠しい様子でした!!焼き芋が出来上がると,2年生と一緒にアツアツの焼き芋を食べました!出来上がった焼き芋は,ホクホクですごく甘かったです!!みんなニコニコ笑顔で食べていました!最後は,お手伝いをしてくれた地域の方や保護者の方,先生方に元気よくお礼を言いました!!2年生のみんなと焼き芋をして楽しかったね☆

なんの写真?

画像1画像2
 今日の6校時(クラブ活動)に,6年生は並んで写真撮影をしました。一体今頃,なんの写真?tちょっと早いかもしれませんが,毎年,後期学習活動に入るころから,卒業アルバムに載せる写真撮影をしているのです。クラブや委員会活動のみならず,クラス写真や個人写真等,何枚も撮影します。特に,撮影をしようという日に欠席者があると撮影できません。6年生は32名ですが,写真撮影がすべて終了するまでは,まだしばらくはかかりそうです。しかし,もうそんな時期って感じです。まだまだですが,来春3月21日の卒業に向け,具体的な準備も始まっています。

学芸会に向けて8

画像1画像2
 6年生の劇は,戦争をテーマに,平和の尊さを訴えます。ちょうど終戦の一年前,その頃,わが国は世界を相手に,戦争の真っ只中でした。子どもたちは戦禍を逃れるため,学童疎開をしました。贅沢は敵,我慢しなくちゃ…。終戦から約70年近くたった今,戦争は,遠い昔話のように思われるようにもなってきていますが,これから生きていく子どもたちには,二度と同じ過ちを繰り返さないことと,これからも平和を維持していくことの大切さを感じ取ってほしいと思っています。

おいしい焼き芋 できるかな

画像1画像2
 2年生は,先週に収穫したサツマイモを焼き芋にしました。朝から,学校運営協議会の安馬さんやPTA本部の協力を得て,岩北ひろばにて,焼き芋の準備をしていただきました。2年生は,2時間目になると,一人一人がアルミホイルに巻いたサツマイモをもって,かまど前に整列し,かまどの中に放り込みました。おいしい焼き芋が待ち遠しくなってきました。

PTA岩北秋フェスタ2012(5)

画像1画像2
 6年生にとっては,多くの友だちやお母さん方と一緒に作ったカレー,また,その他の学年にとっては,みんなと食べておいしかったカレー,そして,午後からは,グループで力を合わせたり,個人種目に挑戦したりしたスタンプラリー,体育館では,消防音楽隊による軽快な演奏…。今年のPTA岩北秋フェスタ2012も,大いに盛り上がり,楽しい一日となりました。閉会式ではスタンプラリーの結果(グループや個人のがんばり)がみんなの前で表彰されました。それぞれの発表時には,大きな拍手や歓声が上がり,最後まで盛り上がったフェスタとなりました。みなさま,お疲れ様でした。

PTA岩北秋フェスタ2012(4)

画像1画像2
 午後からは,高学年をリーダーとする縦割グループに分かれ,6つのブース(10種目)を訪れるスタンプラリーを実施中です。それぞれのブースでは,豆つまみ・空き缶積み・勝ち抜きジャンケン等々,様々なゲームに挑戦し,かかった時間やできた数を競います。それぞれに面白みも違い,みんな楽しくトライしています。

PTA岩北秋フェスタ2012(3)

画像1画像2
 11時ころから1〜5年生児童が集まり,6年生が作ってくれたカレーを食べています。よいお天気なので,運動場に学年毎にブルーシートを敷いて,みんなで食べました。来校いただいた地域諸団体の方々にも,カレーを食べていただきました。みんなで食べるカレーの味は格別でした。午後からは,校舎内をグループ毎に回りながらゲームに挑戦する「スタンプラリー」を行ないます。

PTA岩北秋フェスタ2012(2)

画像1画像2
 カレー作りが進んでいます。かまどでは,カレーがぐつぐつとおいしそうな音をたてて,煮立っています。PTAのお母さん方の強力なサポートも功を奏し,火熾しも順調に進められています。その様子を,岩倉北消防分団の方々にも見守っていただき,火の用心にも万全を期しています。このように,多くの方々に支えられ,間もなくカレーができあがります。

PTA岩北秋フェスタ2012(1)

画像1画像2
 今日は,PTA岩北秋フェスタ2012を開催しています。6年生は,朝8:15に集合し,親子カレーづくりをしています。体育館で,全体説明を聞いたあと,早速,材料準備係とかまど係に分かれ,始めました。お母さんの先導で,野菜を切ったり,火を熾したりすることもうまくできました。さすが,お母さん。おいしいカレーのできあがりが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
11/3 岩倉文化講演会(岩倉南小学校)
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp