京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:512513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

登校の様子 〜10月15日は快晴〜

 週明けの今日も快晴でした。少し肌寒く感じる気持ちの良い朝でした。長袖の服を着る子が増えてきました。昼間は夏日になる予想が出ていますので,上着を忘れないようにしてください。上着に名前も書いておいてください。

画像1画像2

緑のカーテン 〜10月15日〜

 土日のうちにツルレイシを刈り取っていただきました。イモの葉だけになると,少しさみしいカーテンになりました。

画像1画像2

朝マラソン 〜10月15日〜

 週明けの今日も快晴でした。少し肌寒く感じる気持ちの良い朝でした。6年生と,陸上クラブの下級生がたくさん走っています。

画像1画像2

花背山の家に向けて〜リーダー(実行委員)〜

画像1画像2
花背山の家に向けて係活動が始まっています。リーダー(実行委員)では、各式の言葉や司会を決め、その準備をしたり、5日間の各担当日のスケジュールを模造紙に書いたりしています。

花背山の家に向けて〜レクレーション係〜

画像1
花背山の家に向けて、係活動が始まっています。レク係では、キャンプファイヤーに向けて準備を進めています。

花背山の家に向けて〜生活係〜

画像1画像2
花背山の家に向けて係活動が始まっています。生活係では、お風呂の入り方マナーのポスターやしおり原稿をかいたり、布団やシーツのたたみ方について確認をしたりしています。

花背山の家に向けて〜保健係〜

画像1画像2
花背山の家に向けて、係活動が始まっています。保健係は、朝の集いでする体操を考えたり、健康観察カードを作成しています。

花背山の家に向けて〜食事係〜

画像1画像2
花背山の家に向けて、係活動が始まっています。食事係は、しおりに載せる、食事のマナーや食堂の使い方などの原稿を書いています。

京都市内めぐり

画像1画像2
下鴨神社、上賀茂神社、銀閣寺、金閣寺、竜安寺、仁和寺、天竜寺、東寺、西本願寺、清水寺、二条城の寺社について調べ、自分たちで行きたい寺社を選んで拝観しました。市バスや地下鉄を上手に使って、時間と戦いながら目的地を目指しました。

京都市内めぐり

画像1画像2
6年生が京都市内めぐりに行きました。総合の学習で、京都にある世界遺産をめぐり、世界遺産のすばらしさを味わい、世界の宝を大切にしていこうという気持ちをもてたと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp