京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:13
総数:417144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

1年 漢字のはなし

画像1
画像2
画像3
 毎日,どんどん漢字を習っている1年生です。国語で,「かんじのなりたち」の学習をしました。
 山の姿や,川の姿から漢字ができたことを知ると,「わぁ!すごい!!」と,びっくりしていました。
 学習したことを,しっかりノートにもまとめられるようになってきました。

後期が始まりました 2

画像1画像2
 6年生は社会で明治時代の学習をしていました。福沢諭吉について学ぶ時間でした。また,えのき学級は運動会の絵を,当日の写真をもとに描いていました。

後期がスタートしました 1

画像1画像2
 始業式が終わって,各クラスの子どもたちの様子を見に行くと,一生懸命学習に取り組んでいることがわかりました。「一日を大切に」の意識をもって,積み重ねていってほしいですね。

漢字を使って文章をつくろう  4年

後期がスタートしました。
今日の国語は「漢字の広場」という短い単元です。

教科書には絵とそれを説明する漢字がのっています。
その漢字を使って文章をつくりました。

どのような文章を作ったかは黒板に書いて確認しました。
前・横の黒板に自分の考えた文章が書かれました。

絵を見て想像をふくらませた文章がたくさんありました。
作文を書くときに使っていきたい学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月16日

 今日の給食は,チーズコッペパン・牛乳・ボルシチ・ごぼうのソティでした。ボルシチは,ロシア料理です。本来はビーツを使い,赤い色をだすのですが,給食ではケチャップやホールトマトで色をつけています。ヨーグルトも加えています。
 残ることなく,よく食べていました。
画像1

後期が始まりました

 今日は後期が始まる日です。学校安全日と声かけ運動が重なり,PTAの皆さんには登校のポイント立ちと正門でのあいさつ運動でお世話になりました。後期が始まることで,子どもたちにとって,よいきっかけとなってほしいと考えていました。あいさつの声も少し元気に聞こえたように思います。
 PTAの皆さん方,早朝より登校指導,声かけ運動に多数ご参加いただきましてありがとうございました。

前期が終わりました。  4年

今日で前期が終了です。
子どもたちは通知票を渡している間に,前期を振り返り,
頑張ったことやできなかったことを作文に書いていました。

「4年1組 みんなが1つになって
めざせ なんでも ナンバー1」という
目標を4月に立てました。

それぞれが努力をして自分の得意な分野でナンバー1の
姿をたくさんみせてくれました。

後期の半年間もしっかりと目標をもってのぞみたいです。
画像1

前期末 大掃除 4年

今日の掃除時間はいつもより長い時間です。
前期の汚れをみんなで取る大掃除です。

自分の持ち場の掃除を終えた子どもたちは
教室に全員が集合しました。

ロッカーの後ろや黒板の下,
横の黒板もきれいにしました。

すっきりした教室で後期をむかえたいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月12日

 今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・チリコンカーン・アスパラガスのソティ・みかんゼリーでした。今日は前期最後の給食でした。ケチャップ味のチリコンカーンとソティのあっさりとした塩・こしょうの味がよくあっていました。みかんぜりーも楽しみにしていました。
画像1

都道府県完全マスターに向けて  4年

先週コンピュータ室で,都道府県学習ゲームをした4年生。
今週は都道府県の書いたカードを全員に配りました。
表には県名があり,裏面には県名のない白地図になっています。

このカードを使って,友だち同士で問題を出し合ったりしています。
県名を書き込めるプリントも用意しました。

テストが早く終わった子どもたちが自主的に
このプリントに取り組んでいます。

今日は完全マスターが数名でました。
カードをいつもそばにおき,覚えていってほしいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/31 保健の日(頭髪検査)大文字駅伝支部予選会 検尿
11/1 創立記念日 給食の日 なかよし運動会(えのき)
11/2 選挙集会(1校時)駅伝前健康診断
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp