京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:82
総数:470903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

生徒会役員選挙

画像1
画像2
画像3
 26日の午後は,中央委員に立候補した人たちの立会演説会です。それぞれが立候補した思いと,抱負を語ってくれました。どの立候補者が当選しても,演説会で語ったことは,実行してほしいと思います。10月の言葉「決めたことは,必ずやりきる!」という決意を新たにしてください。

第45回 朱雀フォーラム

画像1画像2画像3
 雨の降る午後,朱雀第七小学校で開かれた「朱雀フォーラム」。
 今回は,写真家で環境プロデューサーでもある岡野達平先生の講演でした。「人との出会いを大切に」と題して,エこの取組を通しての体験を交えてお話をしてくださいました。
 いつどんなときに出会った人が,自分の人生に大きな影響を与えるのか,それはわかりません。日々出会う人を大切にしていくことが,自分の人生を豊かに変えていくことにつながるのだと,感じました。

文化祭 その8 展示鑑賞

 3年生は修学旅行にかかわる作品,2年生は多文化共生で学んだタイ王国の調べ学習,1年生は校外学習に関する新聞などが展示されています。
画像1
画像2
画像3

文化祭 その7 展示鑑賞

画像1
画像2
 夏休みに取り組んだそれぞれの作品が並んでいます。

文化祭  その6  学年合唱

画像1
画像2
画像3
 1年生 君をのせて
 2年生 遠い日の歌   大きな歌声が体育館に響き渡りました。
 3年生 大地讃頌  

文化祭  その1

画像1
画像2
画像3
 会場もできあがり,開催を待っています。
 合唱コンクールでは,日ごろの練習の成果が発揮できるよう,クラスで力をあわせて
頑張ってください。

明日は文化祭です

画像1
画像2
画像3
 今日は午後から文化祭のための準備を行っています。各委員会が役割を分担し,舞台準備や展示準備をしています。
 明日は合唱コンクールに舞台・展示発表です。
 合唱コンクールは,9時10分から始まります。展示鑑賞は,9時30分から14時まで,自由にご覧になれます。保護者や地域の皆様も,どうぞご来校ください。
 

朱雀タイム イン オータム その2

画像1
画像2
 「フワフワボールキャッチ」と「肩もみコーナー」です。ほかに吹奏楽部の演奏もありました。

朱雀タイム イン オータム その1

画像1
画像2
 区民体育祭のお昼休みに毎年行われている催しです。生徒会役員と有志の生徒たちで,地域のお年寄りや小さな子ども達に楽しんでもらうための企画です。
 「あなたも私もパウチっ子」「ペンシルバルーンで遊ぼう」の風景です。

朱五学区体育祭  その2

画像1
画像2
 開会式には,大勢の方が参加しています。本校の生徒たちもたくさん参加しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/26 生徒会役員選挙
10/31 中京支部授業研究
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp