学校周辺「地域清掃活動」を実施!
6月28日(木)6校時に,ちょっと遅い「ゴミ0」地域清掃活動を実施しました。中学校敷地内の雑草引き(1年)や中学校跡地のゴミ拾い及び草引き(2年)通学路のゴミ拾い(3年)…と学年ごとに分かれてみんな一生懸命,とってもイイ汗をかいていました。
【学校の様子】 2012-06-28 15:20 up!
保育実習「幼児と触れ合う活動」を実施しました
6月22日(金)3・4校時に3年生の保育実習を実施しました。
技術・家庭(家庭分野)「幼児と触れ合う活動」に,佛教大学付属幼稚園から,幼稚園バスで24名の年長さんが来校しました。3年生徒たちは,初めてのちびっ子訪問で,あらかじめ決められた4っつの班に分かれて園児の手を引き,お手洗いに案内している様子は,とても微笑ましく…みんなニコニコしていました。そのあと,約2時間をお遊戯などをしながら園児と一緒に過ごし,とても充実した時間となったようです。
佛教大学付属幼稚園の園児の皆さん先生方,今日は本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2012-06-22 14:18 up!
「暴風警報発令」による臨時休業のお知らせ
紫陽花の花が色を深める季節となりましたが,保護者の皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。また,平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて,台風4号が急速に接近しており,本日13時06分京都市地方に「暴風警報」が発令されましたので規定により,残りの教育活動を中止し臨時休業といたしましたので,お知らせします。
なお,下校後の外出は最小限に控え,自宅待機させていただきますようよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2012-06-19 13:30 up!
休日参観
6月16日(土)休日参観を行いました。
あいにくの雨模様ではありましたが,30名の方々に授業の参観をしていただきました。
授業参観の後に新学習指導要領の完全実施にあたり,各教科の授業時間数が変わってきたことや評価・評定についての説明をさせていただきました。特に,観点別評価については,具体的な事例をあげてわかりやすい説明になっていたと思います。
生徒指導部からは,4月からこれまでの生徒全体の様子について話をさせていただき,学級懇談会を持ちました。
【学校の様子】 2012-06-16 15:47 up!
公開授業週間中
6月11日(月)〜16日(土)まで授業を公開しています。特に,16日は休日参観日と位置付け,日頃授業を見に来ていただきにくい皆様にも参観いただきたいと計画し実施いたしました。
11日の初日にから毎日保護者の方にご参観いただいています。中には,「○○の授業見に来て」と子どもの方から親御さんに参観を呼びかけているご家庭もあるようで,公開授業を通して親子の関係の「やわらかさ」のようなものが垣間見えた気がしました。
【学校の様子】 2012-06-12 12:38 up!
天体ショ−! 「金星の太陽面通過」
本日朝からお昼にかけて太陽の前を金星が通る「金星の太陽面通過」がありました。前回の金環日食は時間が短かったですが,今回は休み時間に何回か観察することができました。
【学校の様子】 2012-06-06 13:13 up!
今日から支援員の岡本先生が来られます!
6月1日(金)今日から,支援員の 岡本 明日翔 先生に皆さんの学習を,サポートしていただけることになりました。昨年度の終わりに3ケ月間お世話になったので,2・3年生は顔なじみですね…。1年生にとっては,初めてのことですが…学習で困ったときにサポートしてくださいます。全学年で1人だけなので,なかなか聞けないかも知れませんが,教科の先生と協力して指導に当たっていただけるので,積極的に質問に来てください!
【学校の様子】 2012-06-01 14:37 up!
第1期中間テスト 第1日目
5月29日第1期中間テスト第1日目でした。
いつもより早めに登校して来る生徒が多かったです。
登校しながら,自分がテストに向けてまとめた用紙を見て,一緒に登校している仲間に問題を出し,お互いに確認している姿もありました。
結果が楽しみです!
【学校の様子】 2012-05-30 10:56 up!
第1期中間テスト 第2日目
今日は中間テスト最終日。
1・2年生は,理科・英語
3年生は,理科・英語・音楽 です。
休憩時間にも,教科書等を開け学習の確認をしている姿が,教室をはじめ校庭でも見られました。
そのあと,各学年ともに教科授業になっています。
【学校の様子】 2012-05-30 10:55 up!
第1回「土曜学習」を行いました。
5月26日(土)今年度第1回目の土曜学習会を行いました。5月29日,30日の第1期中間テストに向けて,各自が学習課題を持ちより,各教室で自主的に学習に取り組んでいました。やはり自分から進んで参加したせいか?生徒たちは,普段より集中して学習に取り組めていたように感じられました。参加者は,1年生10名,2年生10名,3年生9名,合計29名(生徒数46名中)で,たくさんの生徒が参加していました。
【学校の様子】 2012-05-28 07:43 up!