![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:874008 |
行ってきま〜す
1,2,3年生は,遠足で嵐山方面へ行きます。
1年生・・・嵐山東公園 2年生・・・嵐山中之島公園 3年生・・・嵐山亀山公園 春の遠足は,交通機関を使わずに歩いていきます。 ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行 1
一人の欠席者もなく139名全員元気に出発しました。二日間の宿泊学習ですが,子どもたちにとって,一生の思い出となることでしょう。
![]() ![]() モノづくり学習 3
電子オルゴールづくりをしています。
細かな部品で難しいところはモノレンジャーの方々に協力していただきました。 ![]() ![]() モノづくり学習 2
日本の産業を支えている京都の様々な企業をブースで紹介し,モノレンジャーの方々に教えていただいています。
![]() ![]() モノづくり学習 1
今年度から4年生は生き方探究館で「モノづくり学習」を行います。
京都の伝統産業や先端産業のモノづくり体験をします。 ![]() ![]() 雨の日の昼休み
今日は朝から雨が降り続いています。
外で遊べないので,図書室で本を読んでいる子どもたちもいます。 3年生の教室では,歯みがきを終えて,座席で学習のつづきをしている子どもたちもいました。 ![]() ![]() ![]() 春見つけに行きました!![]() ![]() ![]() しろつめ草をつんで かんむりを作ったり おおばこで すもうをしたり たんぽぽのわた毛を 空に飛ばしたり さくら・梅・いちじく・びわの実も見つけました!! みんなでワイワイガヤガヤ あそびながら 楽しみました! 「ほら、ここにも あるよ!」 放課後まなび教室開講式
5月14日(月),「放課後まなび教室(2年生以上)開講式」が行われ,担当者の紹介,連絡事項,注意等のお話がありました。
学校運営協議会「放課後まなび教室部会」の方々にお世話になり,子どもたちの自主的な学びの場と放課後の安心・安全な居場所の充実を図っていきます。 ![]() ![]() 校区探検
3年生は社会の学習で地図記号について学習しています。
今日は,校区地図に地図記号を書き入れるために「校区探検」をしてどこに何があるか調べました。 ![]() ![]() ものの燃え方 2
隙間の開け方を変えたり,空気の流れを線香の煙を使って確かめたりもしました。
![]() ![]() |
|