![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:874001 |
ペットボトルキャップ
以前からPTAで「ペットボトルキャップを集めて,世界の子どもにワクチンを届けよう」という取組をされていますが,今年度,児童の「環境委員会」からも呼びかけて集める取組を始めました。
![]() 歯を大切に
「歯科検診」が始まりました。
今日はさくらんぼ学級と1,2年生の検診の日です。 食後の歯みがきを欠かさないなど,普段からのケアが大切です。 治療が必要は人は早めに治しましょう。 ![]() 科学センター学習に行ってきました![]() ![]() ![]() 展示物を見たり,実験室で「エコーマイク」作りをしたり。屋外学習では魚とりやザリガニとり,音遊びなど,日頃できないことをたくさん経験できて楽しい半日でした。 金星の太陽面通過
午前7時から午後2時前までの約6時間半,太陽と金星、地球がほぼ一直線上に並びます。太陽めがねで観ると,金星が黒い点となって太陽の前を横切っていくように見えます。先月の「金環日食」に続く、珍しい天体ショーで、今回見逃すと次は105年後だそうです。
![]() 教職員プール清掃
放課後に教職員がプールとその周辺の清掃をして仕上げました。
来週から「水なれ」「水あそび」「水泳学習」が始まります。 ![]() ![]() プール清掃(6年)
6月5日(火),6年生が手分けして「プール清掃」をしました。
午前中,頑張ってきれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() エコライフチャレンジ(4年)
6月5日(火),4年生は「こどもエコライフチャレンジ 事前学習会」を行いました。
気候ネットワークのこどもエコライフチャレンジ事業担当の方々から,環境に関するお話等をお聞きしました。 今日のお話をもとにして,夏休みにエコライフに挑戦する予定です。 ![]() 聴力検査(2年)
順番に「聴力検査」を行っています。
今日は2年生でした。 「ピー」という音が聞こえたら,手を挙げます。 ![]() お誕生会をしました![]() ![]() ![]() 自分たちで考えたプログラムでしました。 歌やゲームやおやつ作りをみんなと楽しくしました。 さて、次は・・・?今からたのしみで〜す。 せせらぎタイム(3年) 2
3年生は,いろいろな場面を例に「言葉で伝えることの難しさや大切さ」について発表しました。
そして,「場面を事実のとおりにみとったり,伝えたりすることの大切さ。」や「どのように言えば,事実や自分の思いが相手にうまく伝えられるのか。」について,他学年の子どもたちと共に考える場をもちました。 ![]() ![]() ![]() |
|