京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:29
総数:874028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

電池のはたらき

4年生は理科で「電池のはたらき」について学習しています。
今日は,光電池にモーターをつないで,日なたや日陰に置いみて,光の当たり方とモーターの回る様子を調べました。
画像1
画像2

水なれ楽しみました

画像1画像2画像3
 初めは曇って少し肌寒かったですが だんだんと晴れてきて ワイワイガヤガヤ・・・
水なれをみんなで楽しみました。
大きいビート版に乗ったり 輪くぐりをしたり 今年の夏のプール学習もがんばりま〜す!! 

社会見学(4年) 2

午後からは、南部クリーンセンターの見学です。
たくさんのごみがクレーンで運ばれていて驚きました。


画像1
画像2

社会見学(4年) 1

6月13日(水),4年生は社会見学で「鳥羽水環境保全センター」へ行きました。
水がきれいになっていく過程がよくわかりました。


画像1
画像2

つるがのびたよ

このところの雨の影響もあり,1年生のアサガオがぐんと成長しました。
気付いたことなどを生活科のカードにまとめました。
「まえよりもつるがのびて,こんなふうにまきついているよ。」と教えてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3

清掃活動(3,6年)

PTA清掃活動で,3年生と6年生の保護者の方を中心にトイレ清掃をしていただきました。
すみずみまで丁寧に掃除をしていただき,大変きれいになりました。
画像1
画像2
画像3

少人数で

3年生の算数は,今は教室と少人数教室(低)に分かれて,少ない人数で学習しています。
画像1

玉結び

5年生は家庭科で,玉結びの仕組みを知り,実際に玉結びの練習をしました。
難しいようでしたが,何度もやってみるうちにできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会(5年)

運動委員会がクラス対抗の「ドッジボール大会」を計画しています。
今日は5年生でした。
一生懸命頑張り,応援も盛り上がりました。
画像1

読み聞かせ(5年)

6月13日(水)の「おおいしすすむ先生による読み聞かせ」は,高学年でした。
高学年にあった絵本を紹介していただき,途中で子どもたちがかけ声を入れる場面を作るなど,いろいろな工夫をまじえながら読んでいただきました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 トイレ清掃,フッ化物洗口
10/26 遠足(1,2年),4年社会見学
10/29 やきいも読書週間(〜11/2),児童集会,ブックトーク,フレンドリータイム,クラブ
10/30 牛乳パック・アルミ缶回収,3年社会見学
10/31 トイレ清掃,絵本の日
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp