京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:29
総数:873998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

お年よりのことをりかいしよう 2

職員室前の公衆電話をかける体験をしてみました。
なかなか難しいです。
画像1

お年よりのことをりかいしよう 1

3年生は,総合的な学習の時間に,装備をつけてお年寄りの生活を体験しました。
まず,豆をお箸でつまんでみました。
次に,階段を降りました。廊下で紙をひろうこともしました。
介助の仕方も考えました。


画像1
画像2

トニー先生最終日

ALTのアンソニー・コミットー先生とは今日でお別れです。
5年半の間,子どもたちは「トニー先生」と呼んで,一緒に学習してきました。
大変お世話になりました。

画像1
画像2

4校小中交流会

画像1画像2画像3
 今日は,桂中学校で桂川小学校と桂小学校と桂徳小学校が集まり,「4校小中交流会」がありました。
それぞれ学校紹介をしてから メディシングボールをしました。
 ボールを上に下にしながら お兄さんやお姉さんや友達と力を合わせてがんばりました。ドッジボールは,たくさんの人と楽しくやりました。
とっても楽しい半日でした。

トイレ清掃(体育館)

4年生が体育館のトイレ清掃を担当し,毎週きれいにしています。
画像1画像2

ドッジボール大会(4年)

6月28日(木)中間休み,運動委員会が計画した「ドッジボール大会」がありました。
今日は4年生の割り当てでした。
みんな一生懸命がんばりました。
画像1
画像2

「みさきの家」の練習

4年生は,7月19日〜21日まで「みさきの家」へ野外活動に行きます。
今,その準備をしています。
今日は,学年全員で校歌の練習などをしました。
画像1

非行防止教室

6年生は,西京警察署OBの方に来ていただいて「非行防止教室」を行いました。
子どもたちは,社会のルールや友だちとの関わり方等についてのお話を真剣に聞いていました。
今日学習したことを自分の生活に生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2

歯みがき巡回指導

6月27日(水),さくらんぼ学級と1年生対象の「歯みがき巡回指導」が行われました。
歯科衛生士さんに,乳歯や永久歯のこと,歯ブラシ等用具のこと,正しい磨き方などについて,わかりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

伝えよう

2年生は,野菜を育てる中で気付いたことをみんなに伝えようと準備をしています。
階段の踊り場には,これまでの観察記録を掲示しています。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 トイレ清掃,フッ化物洗口
10/26 遠足(1,2年),4年社会見学
10/29 やきいも読書週間(〜11/2),児童集会,ブックトーク,フレンドリータイム,クラブ
10/30 牛乳パック・アルミ缶回収,3年社会見学
10/31 トイレ清掃,絵本の日
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp