京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up30
昨日:68
総数:713038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6月の花

画像1
ピンクのカーネーションがやわらかな色合いで,心をなごませてくれています。

3年生 きれいな音で演奏しよう

画像1画像2
 音楽科ではリコーダーに取り組んでいます。

なかなかきれいな音が出ないけれど,一生懸命取り組んでいます。

楽譜の見方なども学習しました。

6年 河村先生よろしくお願いします

画像1画像2画像3
産前休暇の佐藤先生に代わり,家科の学習を河村先生に担当していただきます。

初めは,緊張していた子どもたちも優しくて楽しい先生にどんどんなじんでいきました。

今年,一年間よろしくお願いします。

6年 車いす体験

画像1画像2画像3
乗ってみると,想像していたよりもずっとこわく。
押してみると,想像していたよりもずっと重い。

初めての経験でしたが,子どもたちは一生懸命車いすを押していました。
なかなかできない経験を通して,たくさんのことを学んだと思います。

6年 岩本夫妻を迎えて・・・

画像1画像2画像3
総合的な学習「共に生きる」今回は.岩本夫妻を講師に迎え,お話をしていただきました。
岩本夫妻は,病気のために体の筋肉をうまく動かすことができません。言葉もうまく発することはできません。
しかし,一生懸命伝えようとする姿からは,「伝えたい!!」という思いを強く感じました。
子どもたちも,その話をとても真剣に聞いていました。

6年 太陽と金星

画像1画像2
2012年6月6日,金星の太陽面通過を見ました。

望遠鏡に特殊なフィルムをはって観察しました。

太陽の中に見える金星に子どもたちは,とても驚いていました。

3年生 金星の太陽面通過を観察しよう

画像1画像2
 世紀の天体ショーを学校で観察しました。

真ん丸な太陽の中に小さな黒い点が見えました。

次に見られるのは105年後だそうです。

6年 プール清掃 とってもきれいになりました

画像1画像2画像3
6年生のおかげで,プールがとってもきれいになりました。

後は,プール開きを迎えるだけです。

お疲れ様でした。本当にありがとうございました。

6年 プール清掃 ボランティアに感謝!!

画像1画像2画像3
授業後も,何人かがボランティアで清掃を手伝ってくれました。

本当にありがとう!!

6年 プール清掃 プールサイドもピカピカに!!

画像1画像2画像3
プールサイドもピカピカにしました。

汚れをタワシやデッキブラシでゴシゴシこすりました。

どんどん汚れが落ちていくプールサイド。とってもきれいになりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 5年 長期宿泊活動2日目 食の学習(4−3) 平成25年度入学届受け付け開始
10/26 5年 長期宿泊活動3日目
10/27 5年 長期宿泊活動4日目  おひさまひろば(図書室)
10/28 5年 長期宿泊活動5日目  京都府小学生陸上選手権大会
10/29 5年代休日 読み語り(1年)
10/30 5年代休日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp