京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up31
昨日:41
総数:522254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

3年 水泳学習最終日

画像1
画像2
今日で3年生での水泳学習は無事終了しました。今日もたくさん泳いで,たくさん遊びました。「2年生の時はあまり泳げなかったけど,3年生になって前よりも泳げるようになった。」と,嬉しそうに話す子どもたちの姿がたくさん見られました。

長期宿泊 水泳1

最初の活動は、海での水泳です。最初なので,海岸近くで泳ぎます。気持ちよさそう〜
画像1
画像2

無事、到着

5年長期宿泊。12時過ぎ、途中だれも体調を崩すことなく、無事トビーについています。

長期宿泊 出発!

画像1
4泊5日の学習が始まりました。元気な中にも、緊張感が伝わってきます。これまで荷物等準備にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。学校長の挨拶にも、緑のベストがおそろいの嵯峨野小学校見守り隊の皆さんにバス乗り場まで安全を確認してもらっていること、学生ボランティアの皆さん・地域ボランティアの皆さんに活動の支援に駆けつけてもらえること、そして、担任はもとよりたくさんの教職員も支援すること等、大勢の皆さんの力をいただいていることの話がありました。5年生はそのことをしっかり受け止め、活動してくれることと思います。
画像2

3年1組 学級懇親会

画像1
画像2
太陽がぎらぎらと輝く中,3年1組は中庭でドッジボール大会を行いました。4チームに分かれて,保護者の方にも入っていただきました。暑さにも負けず,子どもたちは大変張り切っていました。でも,保護者の方も負けていませんでした!ゲームが終わった後,子どもたちは汗を流しながらも,「もっとやりたい!」と言っていました。3−1の子どもたち,本当にとても元気です!

夏休み前集会

5年生が長期宿泊学習に出発する関係で、夏休み前集会を7月17日火曜日に行いました。校長先生からお話と本の読み聞かせ、保健委員会から熱中症等について楽しいクイズ形式で発表がありました。夏休み明け集会にも今日のように元気に集まってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

盆おどり 練習

画像1
8月3日の盆おどりに備えて、2学年ずつ練習します。曲は、ドラえもん音頭、アラレちゃん音頭、炭鉱節の3曲です。最初は照れくさそうですが,だんだん踊りの振りが大きくなってきます。“ほって,ほって,またほって”“抱えて,抱えて,後戻り…”のかけ声も子どもたちを応援します。女性会の皆さんも子どもたちも、汗びっしょりでしっかりと踊りを楽しんでいました。
8月3日当日は午後5時から始まります。恒例の和太鼓クラブの発表に、今年は夜店もでます。多数のご参加お待ちしています。
※当日、自転車での参加は禁止です。近隣の迷惑になりますので、付近にも停めないようにお願いします。
画像2

クラブ紹介〜絵本・漫画〜

画像1
みんな下を向いて、紙面を真剣に見つめています。それぞれ思い思いの絵やストーリーを描いています。
画像2

クラブ紹介〜コンピュータ〜

画像1
コンピュータ室に入るとパソコンの場面を見ながら何か作っています。夏休みに向けてのめあてでした。みんな真剣にとりくんでいました。
画像2

町たんけん

2年生が生活科の学習で、校区を探検しました。花やさん、スーパー、交番…、自分たちが興味のあるところで、色々質問させていただきました。写真は帷子ノ辻駅、駅長さんが直々に説明してくださいました。協力いただいた校区の皆様、ありがとうございました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 検尿
大文字駅伝大会              支部予選会
10/26 検尿
大文字駅伝大会             支部予選会予備日
10/29 視力検査1年
4・5・6年クラブ活動

学校だより

学校評価

研究

研究発表

給食室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp