![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:19 総数:513120 |
水路閣 〜4年生校外学習1〜
快晴に恵まれた10月16日,4年生は疏水と府警本部指令センターを見学しました。
疏水の一部である水路閣は,実際見るととても雄大で優美な建築物でした。 ![]() ![]() ![]() 園芸委員会の水やり 〜10月16日〜
ロータリーのコスモスもきれいに咲いています。プランターにも小さな草花が水を待っていました。朝マラソンを終えた6年生の園芸委員が忘れずに水をやってくれています。
![]() ![]() 登校の様子 〜10月16日も快晴〜
1〜4年生は校外学習です。6年生は修学院中学校合唱コンクールの鑑賞に出かけます。今日も嬉しい快晴でした。リュックサックを背に,楽しそうに子ども達が登校してきました。
![]() ![]() 朝マラソン 〜10月16日〜
今日も快晴でした。今日は1周目40秒,2周目38秒と,2秒ずつペースを速めて走る練習をしました。何周までこのペースに耐えられるのでしょうか。
![]() ![]() 秋の遠足![]() ![]() ![]() 校外学習で動物園へ行ってきました(1)
秋晴れの空のもと、動物園へ遠足へ行ってきました。いろいろな動物を見学したり、学年で仲良くお弁当を食べたりしました。午後からは、動物とのふれあいタイムです。ヤギやウサギをさわったり、テンジクネズミを抱っこしたりしました。命のあたたかみを感じるすばらしい体験となりました。「かわいい」「ふわふわしてる」とみんな喜んでいました。
![]() ![]() ![]() 校外学習で動物園へ行ってきました(2)![]() ![]() 秋の校外学習(3)![]() ![]() とても楽しく活動することができました。 秋の校外学習(2)![]() ![]() ![]() 大きなイチョウの木をみんなで囲み、木の周囲が何人分の長さかを測りました。9人ぐらいでした。 秋の草花やどんぐりの実、イチョウの葉などを見つけて、楽しく遊びました。 鳥の巣箱も見つけて、鳥が見えるかなあと待っていましたが、残念ながら見ることはできませんでした。 秋の校外学習(1)![]() ![]() ![]() 一乗寺駅から出町柳駅まで叡山電車に乗りました。駅では、券売機で切符を買う体験をしました。初めての人は、 「きんちょうするー!」 と言いながら、100円を入れてボタンを押していました。 出町柳駅に着くと、高野川と加茂川にいる鳥を見たり、二つの川がつながって鴨川になることを目で見て確かめたりしました。 また、出町商店街では、いろいろなお店を見つけて、学校の周りの町の様子とは違うところを見ることができました。 |
|