京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up5
昨日:22
総数:365686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 アート・カードの作品を見て!

画像1画像2
 図工の時間に,アート・カードを見て,似ているところを探すゲームをグループでしました。色や形・背景など,いろいろな視点でカードを見ることができました。似ている点をグループで交流して,友達が納得したら,カードを獲得できます。どのグループも楽しみながら作品のいいところを見つけていました。

2年生 かけ算をがんばっています!

画像1画像2
算数科で取り組んでいるかけ算は,学校でも何度も声に出して覚えています。おうちでも,きっと何度も繰り返してがんばっていることと思います。
まだまだ始まったばかり!これからもかけ算マスター目指してがんばれ♪

2年生 夕やけこやけ

画像1画像2
音楽科「夕やけこやけ」では,歌詞を想像して絵をかきました。みんなで描いた絵をつなげて黒板に貼り,オレンジ色に染まった黒板を見ながら気もちを込めて歌いました。
とっても柔らかい声の「夕やけこやけ」を歌うことができました。

2年生 図書係の取り組み

画像1
後期になって新しい係活動が始動しました。
今日は,雨のため外で遊べなかったので,図書係による読み聞かせがありました。工夫された活動があると,みんなが楽しくなりますね。
これからも続けてください。

6年生 卒業アルバムの個人写真撮影

画像1画像2
 今日は,卒業アルバムの個人写真を撮影しました。

「笑顔で〜♪」
「こっち見てね〜♪」

など,写真を撮影して頂く方や友だちの色々な作戦のもと,笑顔で撮影することができました。

6年生 ジュニア京都検定

画像1画像2
『ジュニア京都検定』のテストを行いました。

6年生は発展編の問題でしたが,歴史で学習したものなども出てきました。聞いたことはあるけれど,いざとなるとなかなか出てこないものもあったようです。

これからも,も〜っと京都のことを知っていきましょうね♪

6年生 みんな遊びにむけて…

画像1画像2
 昨日から,今日のみんな遊びにむけて遊び係さんが,パソコンにむかっていました。様子を覗いてみると,ふれあい学習で学んだパワーポイントを使って,今日の遊びの連絡を作成していました。
 遊びの内容をアニメーションを使用して,伝わりやすさを考えてつくっている姿がすばらしかったです。
 完成したものを見たみんなは,
「○○くん,すごいなぁ。これやったらわかりやすいわ♪」
「文字が順番に出てくるから,わかりやすかった。」  
などなど…。

 パワーポイントを見終わった後,拍手が聞かれました。
 次回も期待しています。

6年生 みんな遊びの様子

画像1画像2
パワーポイントの後,みんなでイス取りゲームをしました。
子どもたちが選んだ曲は,以前みんなで見た『劇団四季』で歌われていた「すもももももももものうち」というものでした。

子どもたちは,口ずさみながら楽しそうに取り組んでいました。

6年生 エプロン作成にむけて…

画像1画像2
 今日は,エプロンに付けるワッペンのイラストを考えました。限られた色の中,どんなものができるのか考えて絵に描いていました。

 これからエプロンをつくっていきます。細かいところまで丁寧にがんばろうね♪

たんぽぽ 動物園での学習にむけて

 11月にある動物園での校外学習に向けての学習を行いました。
 校外学習ではひとりひとりの実態に合わせ,数字の学習や,時計の学習を取り入れていきます。子どもたちはひとつひとつ丁寧に数えながら,今日の学習に取り組んでいました。
 動物園に行くまでに,まだ何度か動物園の学習をする機会があります。よりよい校外学習となるように,しっかり学習をしましょうね♪
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 みさきの家 4年生
10/26 みさきの家 4年生
10/30 スチューデントシティー5年生
10/31 歯科検診
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp