![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:49 総数:375081 |
『秋の運動会〜その5〜』![]() ![]() ![]() 保護者の皆様,地域の皆様に,子どもたちの中に混じって, 子どもたちと一緒に競技していただきました。 『スプーンレース』では,おたまの中のボールを落とさな いように,慎重に,そして速く,ボールを運ぶのが難しそ うでしたが,子どもたちも大人の人に負けないくらい上手 にできていました。 9月22日(土) 午後からも頑張ります(2)
家から持ってきたお弁当を食べて,午後からも頑張ります…!
![]() ![]() ![]() 9月22日(土) 午後からも頑張ります(1)
家から持ってきたお弁当を食べて,午後からも頑張ります…!
![]() ![]() ![]() 『秋の運動会〜その4〜』![]() ![]() ![]() 今年の3・4年生は,赤と緑の旗が鮮やかで,音楽に合わせて うつくしく風になびいていました。 みんなの心と一体となった旗が輝いていました。 『秋の運動会〜その3〜』![]() みんな太鼓をたたいているようなイメージでリズムにのって, 軽やかに楽しそうにダンスしていました。 観ているほうも思わず,体が動き出しそうでした。 ![]() 『秋の運動会〜その2〜』![]() ![]() ![]() 選手宣誓も元気いっぱい,しっかり宣誓できました。 スローガンは,『輝こう!!主役は君だ。一丸となる元町運動会』 『秋の運動会〜その1〜』![]() ![]() ![]() はじめに,選手入場です。白組も赤組も堂々の入場行進でした。 1年生のみなさんもしっかり行進できました。 『いよいよです…。明日です…!』
いよいよ,運動会が明日に迫ってきました。
1年生から6年生まで,みんな,はりきっています。 是非,みなさまの温かいご声援をお願いいたします。 ![]() 9月21日(金) 「ひじきのソティ」
今日の献立は,
「ごはん,牛乳,カレー,ひじきのソティ」 でした。 「カレー」は何日も前から楽しみにしている子もいるくらい 大人気のメニューです。 「今度のカレーいつですか?」という質問があるくらいです。 「ひじき」には鉄やカルシウムが多く含まれています。 今回はカレーやシチューなどと一緒によく登場する 「ひじきのソティ」のレシピをご紹介します。 【材料(4人分)】 ひじき 12g にんじん 40g コーン 60g 三度豆 40g サラダ油 小さじ1 砂糖 小さじ1/2 塩 少々 こしょう 少々 淡口しょうゆ 大さじ1/2 【作り方】 1 ひじきは水洗いをし,水でもどした後,水気を切る。 2 にんじんはせん切りにし,さっとゆでる。 3 コーンはさっとゆでる。 4 三度豆は2cm位に切り,塩ゆでする。 5 鍋を熱し,サラダ油を入れてなじませ, ひじきを炒めて塩,しょうゆで調味する。 6 ゆでたにんじん,コーン,三度豆を加えてさらに炒め, 塩,こしょうで調味して仕上げる。 ![]() ![]() ![]() 9月20日(金) 「さばのしょうが煮」
今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,さばのしょうが煮,三度豆のごま煮,みそ汁」 でした。 「さばのしょうが煮」は, 水,三温糖,料理酒,濃口しょうゆで作った煮汁で せん切りにしたしょうがと骨付きのさばを加えて煮含めました。 1年生もたくさんの子が上手に骨を取って食べることができていました。 「しょうがも食べれるよ。」と声をかけると, 「おいしい。」「本当だ。」「魚と一緒だとおいしい。」といって, せん切りにしたしょうがも残さず食べてくれていました。 ![]() ![]() ![]() |
|