![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:107 総数:543157 |
スチューデントシティ学習![]() ![]() ![]() いざ学習が始まると,スタッフの方の「子どもとしてではなく,今日1日大人として学習に取り組みましょう。」という最初のお話を聞き、緊張しながらのスタートになりました。 しかしながら,活動に慣れてくると,みんな生き生きとそれぞれのブースで活躍している姿がたくさん見られるようになってきました。 日ごろの学校生活ではなかなか体験できないよい学習をしてくることができたように思います。 マットあそび
今週からはマットあそびに入りました。1年生のめあては、「よこまわり」「まえまわり」「うしろまわり」の3つの種目をがんばることです。その他にも、マットの出し方、しまい方、使うときの約束など、子どもたちにとっては一つ一つが勉強です。
くるん・くるんとリズムよくまわれるように練習をしていきます。 体操の内村選手みたいにかっこよくまわれるかな? ![]() ![]() 図工「ストローピョコパタ」![]() ![]() 動くおもちゃをもとに,お話をつくりました。 折り紙や厚紙を切ったり,貼ったりしながら,自分の想像したおもちゃをつくるために,頑張って学習に取り組んでいました。 どんなおもちゃができるか,楽しみです! 図工 友達の作品を鑑賞しよう![]() スチューデントシティ学習![]() ![]() ![]() 朝早くから地下鉄で大人として働く体験のスタートで、ラッシュのなか、現地に到着しました。 洛央小学校の5年生と一緒にいろいろなお店で働きます。 しっかり成長して帰ります! 江戸の文化と新しい学問![]() ![]() 調べたことをプレゼンやプリントでまとめ,グループごとに授業をおこなう学習のすすめ方で発表しました。今日の発表は「測量・伊能忠敬」と「医学・杉田玄白」グループでした。 今日の給食![]() ![]() さつまいもパーティー![]() ![]() 1年 なかよしまつり![]() ![]() 今日は、看板を作りました。 「どんな看板だったら、お客さんが来てくれるかなあ。」 と考えながら、作りました。 それぞれにすてきなものができていますね。 さつまいもを洗いました!![]() 洗ったさつまいもは、明日のさつまいもパーティにつかいます。 隙間に入り込んだ土まで、しっかりと洗っていました。 明日のさつまいもの味が、楽しみです。 |
|