![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:156 総数:1434081 |
小学校訪問に向けて (1年生)![]() ![]() ![]() 校区の4小学校の1年生と2年生の学級を訪問し、ゲームや絵本の読み聞かせを行います。 今日は講師の先生から「読み聞かせ」の講習を受けたあと、小学生への案内文を書いていました。 公開授業 2年生 社会科
近畿地方の特色をグループで考える。
さまざまな資料や教科書を使い、気づいたことを話す。 自分1人で考えても気づかないとらえ方にふれることができる。 ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙
本日午後、生徒会本部役員選挙に伴う「立会演説会」を行いました。
どの候補者も、自分の言葉で「藤中に対する思い」を語ってくれました。 応援する生徒も、候補者同様に立派な態度で支持を訴えていました。 その後、教室に帰り投票を行いました。 ![]() ![]() ![]() 秋 深まる![]() ![]() ![]() 夏の花「カンナ」との混在も。 さまざまなところに、秋の深まりをしめす「しるし」。 まなざしの先は....![]() 真剣なまなざしの先にあるのは 文章でも絵でもなく ・・・・「楽譜」 耳から入る音の情報と 目から入る楽譜の情報を 「つなぐ」 最後のお願い![]() ![]() 立候補者は登校する生徒に「最後のお願い」。 空のシンフォニー![]() ![]() 今日の西の空の夕景は シンフォニー(交響曲)を感じさせた (東の空には虹も出ていたらしい) 放課後の「大作戦」??
11月16日の朝、伏見区の中学生が一斉に行動します。
その取り組みの成功を期すための「大作戦」! この作戦がどうなったのかは、後日、紹介します。 ![]() ![]() ![]() 小学校訪問に向けて (1年生)![]() ![]() ![]() 絵本の読み聞かせも行います。 最初、どんなゲームをするか?役割分担は? 楽しくも真剣に考えています。 進路希望の決定に向けて(3年生)
3年生は来週末から「進路懇談」が始まります。
担任の先生を始め、いろいろな先生と相談を重ねている人もいるでしょう。 先週、進路保護者会を行いましたが、今日は3年生の生徒全員が進路指導主事の先生から説明を受けました。 進路について真剣に考えることはしんどいですが、今以上にイキイキできるための進路選択なのです。しっかりと相談してください。「聞くは一瞬の恥(はじ)、聞かぬは一生の恥」と言いますから....。 ![]() ![]() ![]() |
|