京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up78
昨日:162
総数:830943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

定期テスト 3

画像1画像2
 体育祭が終わり,合唱コンクール・文化祭を2週間後に控え,今日から2日間定期テスト3が行われます。3年生は部活動も引退し,テスト準備期間中もたくさんの生徒が,夕方ぎりぎりまで,教室で自習をしていました。
 冬休み前にもう一度テストがあり,その成績を見ながら受験する学校を決めていきます。とても大切なテストであることは間違いありません。でも,よく考えておいて欲しいのは,これは目的ではないと言うことです。少し難しい話かもしれませんが,高校へ入学するのは目的ではないですし,受験校を決定する材料となるテストの点数は目的ではなりません。それは全て「手段」です。何のための「手段」なのか,それは秋の夜長に,お家で話し合って見てください。手段と目的を一緒にしてしまうと,目指す進路が見えなくなってしまいます。
 とはいえ,とりあえずは目の前のテストを頑張れ!

男子テニス部

画像1
 昨日行われた,男子テニス部の個人戦決勝トーナメントを戦った2年生ペアのスナップが届きました。
画像2

女子テニス部 その3

第3ペアの頑張りです。
画像1
画像2
画像3

女子テニス部 その2

2ペアー目の頑張りです。
画像1
画像2
画像3

女子テニス部 団体

 女子テニス部は,桂中学校のコートで,団体戦(決勝トーナメント)を戦いました。予選を1位通過し,この決勝トーナメントへ駒を進めてきたのですが,やはりどの学校も強敵ぞろいでした。初戦は西賀茂中学校との対戦で,3ペアが戦い,2勝をした学校が勝ちとなります。本校は惜しくも1−2で敗れてしまいました。でも,必ず次へ繋がる負けだったと信じています。
画像1
画像2
画像3

1年生ペア 大健闘

 男子テニス部の初級(1年生)の個人決勝トーナメントが,洛南中学校のコートで行われました。本校からは1年生の1ペアが出場を果たし,フルセットにもつれ込みましたが,惜しくも敗れてしまいました。
 1年生にとっては,初めての公式戦で,さぞ緊張をしたのではないかと思います。まだユニフォームがなく,学校の体操服での出場も,初々しくて可愛かったですよ。でも試合は立派でしたよ。堂々としていて,私には頼もしく見えました。よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

秋晴れの戦い

 今日は男女テニス部の秋季大会が行われています。あいにくテスト準備期間と重なってしまい,思うように練習ができない状況にはありました。女子テニス部は,昨日も短時間の練習の後に,勉強会を行っていました。テニスもテストも逃げない!ですよね。
 男子テニス部は個人戦,女子テニス部は団体戦の決勝がそれぞれ行われています。男子テニス部では,1,2年で各1ペアずつが決勝へ進出。2年生は加茂川中学校での試合でしたが「残念ながら2回戦へ駒を進める事ができませんでした。」との連絡が顧問から入りました。1年生ペアはこの後の試合となります。
 女子テニス部は11時頃から団体戦の決勝です。私もこの後,応援に行きたいと思います。試合の様子は,後ほどアップしたいと思います。
 秋晴れの気持ちのよい天気です。さぁ,頑張れテニス部!!

男子バレー部 予選を2位で通過

 駅ビルコンサートから帰って見ると「これから決勝戦です!」と男子バレー部の部員に声を掛けられ「よし! ラッキー! 間に合った」と自転車を下り,そのまま体育館へ。会場はこれからの決勝戦を控えた2校の緊張した練習が行われていました。
 第1セットはジュースと縺れ,シーソーゲームの中,凌風中学校にとられてしまいました。
 第2セットは,疲れが見え始め,大きく点差がついて,凌風中学校にマッチポイント。しかし,ここから心が強さを見せてくれました。必死にボールにしがみつき,追い上げていきました。選手も応援に駆けつけてくださった保護者も必死です。あと1点取られたらというところからの粘りです。しかし力及ばず。このセットも落としてしまいました。でも,本当に感動しました。立派な2位通過です。
 
 いや〜。今日は朝から疲れました。でも,本当に生徒から力をもらいました。感動しました。明日から,また頑張ろう。
 
画像1
画像2
画像3

秋の駅ビルコンサート

 吹奏楽部は,秋の駅ビルコンサートに出演をしました。学校行事や,地域での演奏会の合間を縫って,忙しい中で今日の演奏曲を練習してきました。今日は,少し趣向を変え,ブラームスの交響曲第1番を吹奏楽用にアレンジしたものに挑戦しました。
 吹奏楽部は,これからもたくさんの演奏会が控えています。どのステージも大切に演奏してくれると思います。どうか,会場に足を運んでいただき,拍手を送ってやってください。
画像1
画像2
画像3

女子バレー部の秋

 女子バレー部は,尊敬するただ1人の3年生が引退をし,1,2年生だけの初めての公式戦を戦いました。ベンチには,引退後も毎日面倒を見てくれた3年生の熱い視線がありました。
 第1戦は,付属桃山中学校で,2−0のストレート勝ち。第2戦は向島東中学校に2−0で勝ち。第3戦は西京極中学校に0−2でとられてしまいました。しかし,どの部も2年生が中心です。その相手に,本当によく戦いました。2先生のキャプテンもよく声を出し,経験の浅い部を盛り上げました。これで,無事に予選は通過です。11月3日(土)には決勝トーナメントがあります。たくさんの応援を,引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/23 定期テスト3
10/25 PTAパトロール(午後8時〜)
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp