![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:37 総数:558782 |
10月参観授業(2年)![]() ![]() 10月参観授業(1年)![]() ![]() 10月参観授業(あおぞら)![]() ![]() きせつとあそぼう 〜水とばし〜
夏休み明けに行った「きせつとあそぼう 〜シャボン玉であそぼう〜」に続き,季節も秋に入ってきましたが,今日は「水をとばしてあそぼう」をしました。
子どもたちはそれぞれお家から,マヨネーズやケチャップなどの容器を持ちより,それぞれの遊びに挑戦しました。 子どもたちは,どうすれば遠くまで水が飛ぶか!や どうすれば上手に水を飛ばせるか!と一生懸命考えながら遊んでいました。 楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() あのね帳(1年)〜10月2日
1年生は,国語の学習で日記を書いています。「おかあさん あのね」という書き出しで,この日に学習したことを書いていました。
「先生,何書いたらいいのかなぁ。」と担任に相談している子も見られました。 ![]() ![]() ![]() 体育の時間(3年)〜10月2日![]() 走り幅跳びでは,跳ぶ子と測る子とに分かれて練習を繰り返しています。 ![]() 図工の時間(4年)〜10月2日
4年生は,図工でお話の絵に取り組んでいます。
「おんなじ おんなじ!でも ちょっとちがう!」というお話を絵にします。 ![]() ![]() どんな絵になるかな♪〜お話の絵〜
小学校で初めてのお話の絵に挑戦している1年生。
1組は,「バスがくるまで」 2組は,「こぶた しょくどう」 というお話を聞いて,想像する絵を描いています。 子どもたちは,お話を聞いて,それぞれが思う絵を画用紙いっぱいに 楽しそうに描いています。 どんな絵ができるか,楽しみです。 ![]() ![]() ![]() カタカナの練習〈1年〉〜10月1日
1年生は,カタカナの練習に取り組んでいます。
どの子もていねいに練習帳に書いていました。 ![]() ![]() 図工の時間〈3年〉〜10月1日![]() ![]() |
|