![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:11 総数:366057 |
たんぽぽ なかよし運動会の練習2
なかよし運動会の本番が近づいてきましたね!
今日は「勇者の剣で きりひらけ!」という種目の練習を行いました。2時間目にみんなで協力して剣を作り,3時間目に運動場で練習をしました。 きっと本番もばっちりですね♪ ![]() 4年生 何やら楽しそうな・・・
ミーティングルームでは,リーダー係の人が前に立ち,何やら歌い始めました。みさきの家の2日目にする,学校紹介のようですが・・・歌詞の内容に思わず笑ってしまいました。
子ども達のユニークさに「あっぱれ!!」です。 ![]() ![]() 音楽部 八神社のお祭り
21日(日)は,八神社のお祭りがありました。
2週間ほど前から和太鼓の練習を始め,楽譜を一生懸命に覚えて本番に臨みました。 休日にも関わらず,これまでの練習の成果をしっかり発揮し,とても力強い太鼓の響きを披露することができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 書写「ひらがなの筆づかい」
3年生は,書写の時間に平仮名の筆使いについて学習しました。
平仮名に挑戦するのは,今回が初挑戦!!しかも,「にじ」という字形を整えるのが難しい字です。みんな,真剣に半紙とにらめっこしていました。 北校舎東側の階段に掲示しておりますので,ぜひ,休日参観の際にご覧ください。 ![]() ![]() 4年生 まだ咲いているのですね。
朝夕,とても寒くなってきました。でも,4年生のろうか側の窓からは・・・まだ朝顔の花が美しく咲いています。 子ども達も,「先生,見て〜!!実ができているよ。」と教えてくれます。
朝顔は,まだ夏の暑さを忘れたくないのかもしれませんね。 ![]() 4年生 音楽「かけ合いの面白さを感じ取って」
今日の音楽は,鑑賞の学習でした。
今回は,モーツァルト作曲の「パ・パ・パ・・・」を聴きました。「パ」という言葉だけでかけ合っている音楽の面白さに,聴いている内にどんどん楽しくなってきました。 学習の終わりには,歌い手になりきって「パパパパ・・・」と歌う真似をしていた子どもたちでした。 ![]() ![]() 4年生 「科学センター学習」
19日(金)に4年生は,科学センターに行ってきました。
科学センターでは,水質について調べるグループと樹木について調べるグループに分かれ,フィールドワークをしました。 学校の理科では,学習できないことをたくさん教えてもらいました。 どちらのグループもとても楽しく活動できたようです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会「安全なくらしを守る」
4年生は,社会科の学習で,警察署の人がどのように自分達のくらしを守ってくれているのかを学習しました。それを基に,自分達にできることはないかを考え,もし,事故現場を見かけた時にどのように通報したらよいかをロールプレイしてみました。
はじめは,うまく必要なことを伝えられなかった子ども達でしたが,学習の終わりにはだんだんと上手に伝えられるようになりました。 ![]() ![]() 6年生 ジュニア京都検定の学習![]() ![]() 今日は,その検定に向けて,グループで学習を行いました。一人ひとりが検定に出そうな問題を予想し,他の友だちにクイズを出し合っていました。 当日,その成果がでるといいですね。 6年生 ランチルーム給食![]() ![]() 今回のお話は,食事バランスについてでした。やはり,朝・昼・晩はしっかりと食べなければいけないことを改めて感じました。 これからもしっかりと食べましょうね♪ |
|