京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:512513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

縦割り遊び 〜担当の先生の教室で〜

 10月11日,中間休みに全校縦割り遊びがありました。全校の3分の1の児童は,担当の先生の教室に集まりました。事前に決めた,トランプやウノやカルタなどのカードゲームを楽しみました。中には,ハンカチ落としならぬ『ぼうし落とし』をしていたグループもありました。

画像1画像2画像3

そろばんの学習 〜4年生の算数〜

 4年生の算数は上巻の最後の学習『そろばん』に取り組んでいます。ほんの数時間の学習なので自由自在に使いこなすまでには至りませんが,昔からの知恵の伝承をしています。電卓で計算できない大きな数でも計算できるよさや,耳から聞いた通りに入れていける良さを感じてもらっています。(筆算では,下の位から計算しなければなりませんね)

画像1画像2

6年生英語活動 〜新ALT来校〜

 フランシス・カポン先生の帰国に伴い,新ALTのタイ・ジョナサン先生が来校されました。初回の今回は,家族の様子・祖国イギリスを英語で紹介してくださいました。

画像1画像2

クラスルームイングリッシュ 〜新ALT来校〜

 フランシス・カポン先生の帰国に伴い,新ALTのタイ・ジョナサン先生が来校されました。朝の打合せ時に,教室で役立つ英語のミニレッスンをしていただきました。

画像1画像2

登校の様子 〜10月11日は小雨模様〜

 久し振りに傘をさして子ども達が登校してきました。天候が悪い日も,地域の皆様に登校を見守っていただいています。

画像1画像2画像3

6年生朝マラソン 〜10月11日は小雨模様〜

 8時から毎朝6年生が走っています。コスモスが喜ぶ小雨模様でした。

画像1画像2

エコキャップ回収中

 修二小では玄関ホールでエコキャップと牛乳パックを回収しています。皆様のご協力に感謝しています。

画像1画像2

どこに咲いているのでしょう 〜校内花探しラリー〜

 ロータリーの円い花壇だけでなく,修二小にはいろいろなところに美しい花が咲いています。どこに咲いているのか探してみてください。答えは,またホームページに発表します。

画像1
画像2
画像3

花背山の家『保護者説明会』 〜5年生長期宿泊〜

 5年生が楽しみにしている『花背山の家』長期宿泊学習の説明会を行いました。同じ京都市左京区とはいえ,4泊5日の長期宿泊学習は,保護者の方にとっては心配もあるかと存じます。子ども達には,体調を整えて参加してほしいと願っています。

画像1画像2

『星のひとみ』 〜全校演劇鑑賞教室〜

 『星のひとみ』は,ラップランド民話をもとにした2つのお話から構成されていました。大きな角2本だけでトナカイを,腕の先2本だけでオオカミを表現されていました。セリフだけでなく,ダンスも歌も素敵でした。ぜひ,学習発表会の時に生かしていってほしいと思いました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp