京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up41
昨日:57
総数:648568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

壁の塗り替え

10月21日(日)

 昨日から休日を利用して,校舎内の壁面の塗り替えをしています。1日半でようやく南校舎東階段1階〜2階までの白壁の塗り替えが終わりました。
 少しずつがんばろうと思っていますが,校舎すべての壁面を塗り替えるには,気の遠くなる話です。でも,気長にがんばります。
画像1

ソフトボール大会がんばってください

10月21日(日)

 今日は,早朝から運動場で地域の皆さんがソフトボールの練習をされています。

 近々,大会があるとのことで,いつもより多くの方が集まっておられます。

 優勝めざしてがんばってください。
画像1

校舎内の壁を塗り替え

10月20日(土)

 今日は,校舎内の汚れのひどい壁の塗り替えをしました。一気にすると大変ですので,これから週末にぼちぼち塗り替えていきたいと思います。
 
画像1
画像2

PTAコーラスがんばってまーす

10月20日(土)

 毎週火曜日と金曜日の夕方から,PTAコーラスの練習をされています。

 11/17(土)に支部10校のPTAコーラス交歓会が実施されます。それに向けて猛練習が続いています。

 とても和やかで楽しい,いい雰囲気でお母さんたちががんばっておられます。きっと交歓会には,素晴らしいハーモニーを披露できるでしょうね。

 PTAコーラスは,在校生の保護者だけでなく,卒業生の保護者も参加できますので,お時間がありましたら,ぜひ音楽室をのぞいてみてください。
画像1

5年のページ 社会見学11

10月19日(金)

ホンダ自動車工場の見学も終わり,帰路につきます。

帰りのバスの中では,今日一日を振り返っています。
自動車の作られる様子,リサイクルされる様子,そして,お弁当…
一日,とても勉強になったし,楽しかったようです。

バスの中では,疲れて寝息を立てている子,ビデオを見ている子…
思い思いに,バスの中を楽しんでいます。

画像1画像2

5年のページ 社会見学10

10月19日(金)

昼食の後は,ホンダ自動車工場鈴鹿製作所に行きます。

バスの中で,見学の説明を聞きます。
みんな真剣にメモを取りながら聞いています。

その後,いよいよ工場内の見学です。

ホンダ製のいろいろな自動車が作られる過程を熱心に見学していました。

※工場内では,写真撮影禁止のため,画像はアップできませんので,
 ご了承ください。

画像1画像2

5年のページ 社会見学9 (2)

10月19日(金)

昼食の様子です。
画像1
画像2

5年のページ 社会見学9

10月19日(金)

オートリサイクルセンターを見学した後,
鈴鹿フラワーパークで昼食です。

おうちの方の愛情のこもったお弁当を,
楽しそうに食べています。

朝早くから,ご準備頂き,ありがとうございました。

この後,本田自動車工場へ行きます。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

10月19日(金)

 「ごはん」「かきたまじる」「筑前煮」
 
 今日の「かきたまじる」には,お豆腐がいっぱい入っていました。

 豆腐の作り方を知っていますか?

 今日は,「大豆の変身」という教室掲示用のメニューに書かれている内容を画像で紹介します。
画像1
画像2

木の剪定をしていただきました!

10月19日(金)

自町連の会長さんが,学校西側の樹木数本の剪定をしてくださいました。

学校周囲の樹木を,枝が伸びるたびに,いつも剪定してくださっています。

秋が深まると,落ち葉が多くなり,掃き掃除が大変です。
そうなる前にすっきりと切ってくださいました。

教職員ではなかなか剪定が進まないところ,本当に助かりました。
 
ありがとうございました。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 自由参観日 児童集会 クラブ 後期放課後まなび教室開講式
10/24 4年自転車教室 5年多文化推進授業 6年卒業記念アルバム写真撮影
10/27 土曜学習(1〜3年自転車教室) 少年補導日野デイキャンプ 児童館やんちゃワールド

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp