京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up2
昨日:505
総数:394750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜7月17日個人懇談会(希望制)

手づくりの味わいを…

画像1画像2画像3
 今日は,土曜学習[体験]の一環で,「子ども手づくり教室」を行いました。子どもたちは,それぞれに,自分専用の小物(ハンカチ・Tシャツ・きんちゃく等)を持ってきて,それにステンシルで模様を加えます。花・動物・風景等,自分の好みに合った模様をかたどり,彩色します。オリジナルな手づくり作品の仕上がりが楽しみです。子どもたちの指導については,地元の手づくりサークルの皆様にお世話になっています。

でっかいなあ〜おいも!

画像1画像2
 天候の加減で一日遅れの「いもほり」でしたが,大量収穫となりました。苗植えから携わっていただいた学校運営協議会の安馬さんのアドバイスを受けながら,2年生の子どもたちは,次から次へと掘り出すサツマイモに歓声をあげました。豊かな自然による豊かな産物を目の当たりにし,改めて自然の素晴らしさ・大切さを感じた「いもほり」でした。

2年生とおイモ掘り★

画像1画像2画像3
 今日は,2年生がおいも掘りをすると聞き,3組でも来週おいも掘りをするので,「どうやって掘るのかな?」と少し見学しに行きました!すると,「どうぞ」と言ってもらい,2年生と一緒においも掘りをしました。すごく大きなおいもがゴロゴロ土の中から出てきます!!!2年生も,3組のお友達も,先生も,地域の方も「すごーい!!!」と驚いていました!!今日採れたさつま芋は,焼き芋にする予定です!3組のさつま芋は,大きく育っているかな・・・?今からワクワクします!!!

3組ポップコーン屋さん★2

画像1画像2画像3
 今日は,3年2組のお友達が3組に来てくれました!2回目というのもあり,「いらっしゃいませ〜」「どうぞ〜」「ありがとう!」とお店やさんのやりとりもスムーズにいきました!ポップコーン作りでは,2組のお友達が興味津津で釘付けでした!!最後は,お客さんと一緒にポップコーンを食べました!みんなからたくさんの折り紙とお手紙をもらいました!楽しいポップコーン屋さんになったね♪

想像を広げながら…

画像1画像2
 1年生の国語(「ゆうだち」)では,登場人物の行動を中心に想像を広げながら読むために,指人形を取り入れた学習を進めています。今日も,ペア学習で指人形を取り入れ,登場人物の気持ちに迫る学習に取り組みました。それぞれに作った手製の指人形を使って,子どもたちは楽しく学習を進めることができました。このような学習を通して,効果的に読み深めていきたいと考えています。

6年 社会見学

画像1画像2画像3
本日は,京都の社寺などをグループごとにめぐる社会見学を行いました。まず,全員で北大路バスターミナルまで行き,そこからは,5つのグループに分かれて市バスに乗りました。Aコースは,鷹峯源光庵,金閣寺,京都アスニ―(平安創生館)…を,Bコースは,紫式部の墓,千本えんま堂,京都アスニ―(平安創生館)…を見学しました。教科書に載っているお寺を実際に見たり,これまで知らなかった文化財にふれたりして,楽しく見学していました。
 今日に至るまで,子どもたちは停留所はどこか,どの道を行けばよいのかを予め調べていましたが,実際に行くと,迷いそうになる場面もありました。でも,グループみんなが協力して,時間通りに集合場所の北大路バスターミナルに戻って来ることができました。他のグーループの友達の顔を見ると,ほっとしたのか、「久しぶり〜」などと声を出して,すごくうれしそうでした。自分たちに自信を持つことができた一日になったのではないかと思います。
 本日,ポイントに立って子ども達の安全を見守っていただいた保護者の皆様,ご協力,有り難うございました。

1年 秋の遠足

 1年生の秋の遠足は京都市動物園でした。出発してバスを乗継ぎ,無事に動物園に到着しました。まず,オリエンテーリングの前に,みんなで動物園の中を見てまわりました。キリンとシマウマは工事で見られませんでしたが,レッサーパンダやカバ,ゾウやライオンやトラなど沢山の動物を見てみんな大喜びしていました。フクロウの部屋の前では,なぜか「ホー,ホー」とみんなでフクロウに向かって鳴いていましたが,フクロウさんとお友だちになれたのでしょうか・・・。おとぎの国でやぎやヒツジとふれ合っていると,雨が降り始めてしまいました。残念ながら,楽しみにしていたオリエンテーリングはできませんでしたが,赤ちゃんゴリラの「ゲンタロウくん」やチンパンジーをゆっくり間近で見ることができました。
 おいしいお弁当をお友だちと仲良く食べている姿もとても微笑ましかったです。帰り道も雨にも負けず,元気いっぱいしっかりと歩けていました。

画像1画像2画像3

2年 秋の遠足

 2年生は秋の遠足で,京都府立植物園に行きました。途中からは,残念ながら断続的な降雨となりましたが,温室では,日頃見ることができない植物をたくさん見ることができました。子どもたちからは,「こうやってバナナが木にできるんだ。」「このカカオからチョコレートができるんだね。」という声が上がり,今日一日で様々な発見ができたようです。
画像1画像2

いらっしゃいませ〜!

画像1画像2画像3
 昨日,招待状を持って行った時,「楽しみ〜」と言ってくれた3年1組を,今日は「3組ポップコーンやさん」に招待しました!「いらっしゃいませ〜!」と大きな声で出迎え,ポップコーンを実際に作りました!ポンポンとなるポップコーンを見て「すごい!」「うわー!」と歓声が上がりました。一人でお店をするのは大変なので,今日は1組のお友達がアシスタントとしてお手伝いしてくれました!何を手伝ってほしいか自分で伝えました!「どうぞ〜!」と言ってポップコーンを渡し,お金の代わりに折り紙や手紙をもらいました!「ありがとう!」「おいしかった!」と言ってもらえ,すごく嬉しかったね。次は,2組のみんなを招待します!

明日はいもほり!

画像1画像2
 昨日,生活単元学習の時間にさつまいもの試し掘りをしました!さつまいものつるを引っ張ると,手のひらサイズのさつまいもが2本出てきました!いよいよ明日,いもほりをします!大きいいもや小さいいも・・・掘ってみないと,どんないもが出てくるのか分からないので,ドキドキワクワクします!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/27 PTA岩北秋フェスタ2012
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp