京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:13
総数:512509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

花背山の家に向けて〜生活係〜

画像1画像2
花背山の家に向けて係活動が始まっています。生活係では、お風呂の入り方マナーのポスターやしおり原稿をかいたり、布団やシーツのたたみ方について確認をしたりしています。

花背山の家に向けて〜保健係〜

画像1画像2
花背山の家に向けて、係活動が始まっています。保健係は、朝の集いでする体操を考えたり、健康観察カードを作成しています。

花背山の家に向けて〜食事係〜

画像1画像2
花背山の家に向けて、係活動が始まっています。食事係は、しおりに載せる、食事のマナーや食堂の使い方などの原稿を書いています。

京都市内めぐり

画像1画像2
下鴨神社、上賀茂神社、銀閣寺、金閣寺、竜安寺、仁和寺、天竜寺、東寺、西本願寺、清水寺、二条城の寺社について調べ、自分たちで行きたい寺社を選んで拝観しました。市バスや地下鉄を上手に使って、時間と戦いながら目的地を目指しました。

京都市内めぐり

画像1画像2
6年生が京都市内めぐりに行きました。総合の学習で、京都にある世界遺産をめぐり、世界遺産のすばらしさを味わい、世界の宝を大切にしていこうという気持ちをもてたと思います。

陸上記録会

画像1画像2
10月8日(月)に西京極陸上競技場で陸上記録絵がありました。自分の力を試そうと意欲的に申し込んだ子どもたちが元気よく参加しました。出場した競技は、100m走、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、800m走、400mリレーです。走り高跳びでは、4位という賞を受賞した子どももいました。

5年生英語活動 〜新ALT来校〜

 フランシス・カポン先生の帰国に伴い,新ALTのタイ・ジョナサン先生が来校されました。
 色,形を英語で教えていただきました。
 子ども達が喜んだのがMISSING GAMEでした。これは,目を閉じているうちに黒板に貼られた色や形の掲示物が消えるので,消えたものを英語で答えるというものでした。
 授業の最後は電子黒板を使って,Tシャツの柄についての英語クイズに答えました。階段・廊下からも歓声が聞こえるほどでした。

画像1画像2画像3

ランチタイムイングリッシュ 〜新ALT来校〜

 フランシス・カポン先生の帰国に伴い,新ALTのタイ・ジョナサン先生が来校されました。5年生,6年生は教室で直接英語を教えていただきますが,4年生以下の皆さんにも英語に親しんでいただこうと,給食時間に放送室に来ていただきました。
熊谷先生の英語の質問に,聞き取り易い発音と速度を意識して答えていただきました。インタビューの後は,今日の給食の献立を英語で話していただきました。Milk等の今いただいている献立なので,低学年の子ども達にも聞き取れたことでしょう。

画像1画像2

縦割り遊び 〜体育館で〜

 10月11日,中間休みに全校縦割り遊びがありました。 全校の3分の1の児童は,体育館に集まりました。体育館の遊びはドッジボールなので,大人数が入り乱れた賑やかなドッジボールでした。

画像1画像2画像3

縦割り遊び 〜運動場で〜

 10月11日,中間休みに全校縦割り遊びがありました。全校の3分の1の児童は,運動場に集まりました。朝方の雨も上がり,鉄棒前に集合して,ドッジボール,大縄跳び,おにごっこなど,事前に決めた遊びを楽しみました。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp