![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:93 総数:485352 |
堀川高校SSH生徒ポスター発表会 10月13日(土)
夏休みから取り組んでいた、探究学習のポスター発表会が堀川高校で行われました。本校からは選ばれた1年生3グループ、2年生3グループが参加し、小学校6校・中学校10校・高校1校参加の中で発表しました。何度も繰り返し発表するなかで、声も大きくなり工夫もなされ、自信をもって堂々と話せるようになってきました。何重にも折り重なり聞いてもらい、生徒たちも満足していました。また、発表する力、伝える力が身につきました。
![]() ![]() ![]() 1年生「ファイナンスパーク学習」保護者ボランティア協力のお願い
1年生が11月7日(水)に「京都学びの街 生き方探究館」にてファイナンスパーク学習を行います。保護者の方に学校ボランティアとして参加していただければありがたいです。詳しくは、このHPの配布プリントのなかにアップしていますので、お読みください。よろしくお願いいたします。
体育大会 生徒のがんばり度100%
10月11日(木)体育大会を行いました。赤・青・黄の三色に分かれての団別対抗で盛り上がり,全員が精一杯の力を出し,100点満点の体育大会でした。特に3年生は素晴らしい団結力とパワーを見せてくれました。
![]() ![]() ![]() 選書会 10月2日
図書館に購入する本を生徒たちが選ぶ選書会を行いました。昼休みと放課後,図書館に並べられた本の中から,購入してほしいものを選び用紙に記入していきます。
![]() ![]() ![]() 文化発表会 ステージ発表の部 9月20日
呉竹文化センターでのステージ発表にはたくさんの保護者や地域の方に来て頂きました。ありがとうございました。今年の合唱コンクールはどの学年もハーモニーが美しく素敵な合唱でした。特に全校合唱が声量豊かに行えたことを誇りに思います。生徒会のダンス,吹奏楽部の演奏,伏見南浜小学校5年生の合唱,そして3年生のステージ発表,どれも一生懸命取り組んだ素晴らしい発表でした。
![]() ![]() ![]() 文化発表会 展示の部 9月19日
文化発表会展示発表を19日に行いました。探究学習のポスター・書写作品をはじめ,各教科の多彩な作品に加え,美術部の作品,伏見南浜小学校の代表作品も展示されました。
![]() ![]() ![]() 1年生探究学習ポスター発表会9月14日(金)
2年生に引き続き,1年生が探究学習のポスター発表会を行いました。学年のみんなの採点の結果,「みんなの知らないアクビのヒミツ」「なぜ人の髪の毛は抜けるの?」「なぜ雲はあんな形?」が選ばれ,10月13日(土)に堀川高校で発表します。
![]() ![]() ![]() 2年生探究学習ポスター発表会 9月13日(木)
夏休みの課題となっていた『探究学習』のグループ発表を行いました。堀川高校のコアSSH事業の連携校として1・2年生全員で探究学習とポスター発表に取り組んでいます。学年で代表グループを3つ選び,10月13日(土)堀川高校で発表します。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクールに向けて猛練習
文化発表会 展示の部19日(水) ステージ発表の部20日(木)があります。ステージ発表は呉竹文化会館で合唱コンクール・生徒会の出し物・吹奏楽部の演奏・3年生のステージ発表という内容です。今年の合唱コンクールは全校合唱を最初に行い気合いをいれます。各クラス,ラストスパートの猛練習中です。
![]() ![]() ![]() 秋季大会が始まりました
9月2日(日)野球部の試合を皮切りに,秋季大会(新人大会)が始まりました。1・2年生だけとなった夏休み,暑い中猛練習した成果を発揮するときです。秋季大会はリーグ予選を行う競技が多く,何回か試合ができるので試合を通じてどんどん上達していきます。勝ち負けにこだわることも大切ですが,チームのためにという気持ちをこの大会で養えれば今後の学校生活にも大いにプラスになると思います。どの部活も今現在の力を最大限に発揮してほしいものです。
![]() ![]() ![]() |
|