![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:2 総数:58074 |
今日の新聞コーナー![]() ![]() 後期始業式![]() さあ!後期の始まりです。 土日を挟んでの短い区切りですが、子どもたちの顔はなんだか別人のよう。 やる気に満ち溢れているようです。 校長先生からは『失敗をおそれず 何事にもチャレンジしてどんどん伸びて行きましょう。』とお話がありました。また、『エルトゥールル号遭難事件』から人と人とが輪のようにつながっていくことのすばらしさを説かれ、「後期、みんなも仲よしの輪をつなげていきましょう」と結ばれました。 前期終業式
10月12日(金)
今日は前期の終業式でした。欠席者0。全員参加で終業式をすることができました。 元気よく校歌を歌った後、校長先生のお話を聞きました。 前期の学校生活でみんなよくがんばっていたとほめていただき、できるようになった ことを確かめるように話されました。ノーベル賞をとられた山中先生の紹介をされて、 困難なことがあってもくじけず、いろいろなことに挑戦していきましょうと話されました。また、『不思議なお話』をされて、何かをみんなでしようとする時『自分ひとりぐらい…』と考えて、しなかったりさぼったりしたらどんなことになるかな。と問いかけられました。 今日は通知票を持って帰ります。がんばったことをおうちでも認めてもらい、さらに より良い自分を目指せる子どもになってほしいですね。 ![]() ![]() 6年 ようこそアーティスト授業![]() ![]() ![]() 日本舞踊の若柳流 若柳弥生先生が来てくださいました。 『黒髪』の舞を見せていただいた後、踊りを教えていただきました。 子どもたちの楽しそうな様子です。 5年 環境学習
10月5日(金)
LIXILさんによる5年生の環境学習が実施されました。オリジナルの水すごろく等を使って水の大切さを考える授業でした。水の循環についてもお話ししていただき、水を大切にしようという気持ちをより強くした子どもたちでした。 ![]() ![]() 運動会3![]() ![]() ![]() 楽しかったです。 5.6年生の組体操は子どもたちの「やるぞ!!」の気持ちが伝わってくる迫真の演技でした。最後のタワーの写真がないのが残念です。ごめんなさい。大成功でした。 今年の運動会赤組が勝ちましたが、子どもたちはみんな満足げでした。 やりきったという大きな感動がみんなを包む、よい運動会でした。 ご声援、ありがとうございました。 運動会2![]() ![]() 運動会1
9月29日(土)秋の大運動会が開催されました。
自分たちの顔が並ぶ『万顔旗』とおうちの方々やたくさんの地域の方々に応援されて元気いっぱい競技や演技に取り組みました。 今年は個人走の初めに一人ひとりアナウンスの係の人に名前を呼んでもらってから走りました。 ![]() ![]() 文化クラブ(お茶)
夏休み明け初めての、久しぶりのお茶のおけいこです。
まだまだ暑い日でしたが、お菓子は、お月見団子をいただきました。 「あつぅ〜」といいながらおいしくお茶をたて合いました。 ![]() ![]() 1年生すこやか学級へ![]() ![]() すこやか学級の日です。 今日は1年生がおじゃまして歌を聞いていただきいました。 「肩もみをしたい」とさせてもらったのですが、ちょっと力が足りないようで・・・ でもみなさん笑顔で接してくださいました。 |
|