![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:72 総数:650273 |
2年のページ 秋の遠足(皇子が丘公園) その4
10月12日(金)
<『皇子が丘公園』> 子どもたちは,チェックポイントで遊具を発見しました。 ちょっと遊びたくなりました。 グループで,仲良く遊びました。 とっても楽しいです。 ![]() ![]() 1年のページ 秋の遠足(宝が池公園) その3
10月12日(金)
<『子どもの楽園』> 醍醐西小学校が,一番乗りで『子どもの楽園』に到着しました。 今は,貸切状態です。 子どもたちは,使いたい遊具を思いっきり使って遊んでいます。 しかし,他の学校の子どもたちがどんどんやってきています。 今のうちに,思いっきり遊びたいと思います。 キャッキャと元気な声が,いろいろなところから聞こえてきています。 子どもたちはみんな,とっても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() 3年のページ 秋の遠足(梅小路公園) その4
10月12日(金)
<『京都駅ビル』散策> 『京都駅ビル』から見る景色は,まさに絶景です!!! 京都タワーや左大文字,舟形が見えます。 人がミニチュアみたいに見えます。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 秋の遠足(皇子が丘公園) その3
10月12日(金)
<『皇子が丘公園』到着> 『皇子が丘公園』に到着しました。 子どもたちは,さっそく秋見つけのために班行動をします。 各班に分かれてそれぞれ出発しました。 ![]() ![]() 3年のページ 秋の遠足(梅小路公園) その3
10月12日(金)
<京都駅ビル> 午前10時に『京都駅ビル』に到着しました。 子どもたちは,京都駅の大階段に大歓声です!! 長い長いエスカレーターに乗りながら,きょろきょろとあちらこちらをおもしろそうに見ています。 ![]() ![]() 1年のページ 秋の遠足(宝が池公園) その2
10月12日(金)
<『子どもの楽園』到着> 午前10時に『子どもの楽園』に到着しました。 これから,『子どもの楽園』にある遊具を使って,思いっきりみんなで遊びます。 安全に十分気をつけて,みんなで楽しんできます!!! ![]() 2年のページ 秋の遠足(皇子が丘公園) その2
10月12日(金)
<JR大津京駅> 2年生の子どもたちは,午前9時30分に『JR大津京駅』に到着しました。 車中では,みんな静かに行儀よかったです。 公共のマナーが,しっかりと分かって行動にうつせる素晴らしい醍醐西小学校の2年生です。 これから『皇子が丘公園』へ向かいます。 ![]() ![]() 3年のページ 秋の遠足(梅小路公園) その2
10月12日(金)
<地下鉄『醍醐駅』> さすがに醍醐西小学校の3年生です。 地下鉄の醍醐駅では,きちんとマナーをまもっています。 公共交通機関を利用するための素晴らしい姿を見せています。 ![]() 3年のページ 秋の遠足(梅小路公園) その1
10月12日(金)
<出発> 3年生の子どもたちは,予定より少し早く午前8時50分に中に降りてきて,担任の先生から遠足での約束の確認の後,全員元気に学校を出発しました。 今日は,京都駅ビルを散策したり,梅小路蒸気機関車館の見学や実際に蒸気機関車に乗ったりする予定です。 正門では,全員元気よく大きな声で「いってきます」のあいさつができました。 みんなうれしそうな顔で,目をキラキラさせながら地下鉄醍醐駅へ向かいました。 3年生のみなさん! よい思い出をたくさん作ってきてください!! いってらっしゃい!!! ![]() ![]() ![]() 2年のページ 秋の遠足(皇子が丘公園) その1
10月12日(金)
<出発> 午前8時50分に,子どもたちは予定通り出発しました。 正門では全員が元気よく,「いってきます」のあいさつをしっかりしていきました。 2年生になって2回目の遠足です。 みんな,わくわくドキドキの遠足なのでしょう。 笑顔満点で,目をキラキラ輝かせて,学校を出発しました。 楽しい思い出をいっぱい作ってきてください!! いってらっしゃい!!! ![]() ![]() |
|