京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/19
本日:count up10
昨日:40
総数:650768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年のページ 修学旅行情報 その52

9月26日(水)

<いっぱいのお土産を持って!>

 楽しいお土産買いの時間。
 そして,午後からも『ラグネシア』で,ワンピースの仲間たちと遊びました。
 楽しい時間は,『あっ!』という間に過ぎました。

 子どもたちのナップザックの中は,パンパンにふくれあがっています。
 お土産いっぱい,思い出いっぱいです。

 予定通り,14時に『ラグーナ蒲郡』を出発して帰路につきます。
画像1
画像2

給食試食会

9月26日(水)

 今日は,PTA主催「給食試食会」がありました。

 普段学校で,子どもたちが食べている給食を,
保護者の方にも食べて頂き,給食について知って頂くとともに,
食について一緒に考えるという趣旨です。

 本部役員の方,保体部の方を中心に20名近い方が参加されました。
 
 栄養教諭の北山聖子先生より,給食についての話を聞いて頂いた後,
子どもたちが食べる給食を参加者のみなさんが食べられました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

9月26日(水)

今日の給食は,
「牛乳」「ひじきとれんこんのいために」「ごはん」
「かやくうどん」「くろだいず」です。

ひじきといっしょにいためてある「れんこん」は,
食物繊維やビタミンCが多く含まれています。

しゃきしゃきとした歯ごたえもあり,
その食感を楽しんでいました。
画像1

6年のページ 修学旅行情報 その51

9月26日(水)

<お土産タイム>

 豪華なバイキング(昼食)のあとは,待ちに待ったお土産買い!

 みんな,目の色が違います。

 頭で合計金額を計算しながら,買い物を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その50

9月26日(水)

<昼食 その3>

 最後の食事だと思ってか??
 ものすごくお腹がすいているのか???

  食べるわ!
  食べる!!
  どんどん食べる!!!

 子どもたちです。

 次から次に,料理がなくなっていきます。
 料理がなるなれば,次から次へと,料理が出てきます。

 子どもたちは,デザートの『チョコレートフォンデュ』に大興奮です。

 『昼食』は,いつまで続くのでしょうか・・・!?
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その49

9月26日(水)

<昼食 その2>

 子どもたちのお腹は,ペコペコです。

 それでも,食事係の人の「いただきます!」のあいさつまでは,

 我慢!
 我慢!!
 我慢!!!

 「いただきます!」のあいさつが終れば,

 食欲全開!!!!
 フルパワーで食べよう!!!!!
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その48

9月26日(水)

<昼食 その1>

 修学旅行最後の食事は,やっぱり『バイキング形式』です。

 しかも,かなり豪華です。

 昼食の料理をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その47

9月26日(水)

<『ラグーナ蒲郡』での活動>

 園内は,グループで活動していますが,貸し切り状態です。

 どの乗り物も,待ち時間なしでのることができます。

 子どもたちは,思う存分自分の乗りたい乗り物にのっています。

 『ステラコースター』は,誰もいないので,2周連続でのせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その46

9月26日(水)

<ラグーナ蒲郡到着>

 『ラグーナ蒲郡』に予定通り,午前10時に到着しました。

 子どもたちは,高さ65m。三河湾が一望できる大きな観覧車を見て,とてもテンションが上がっています。

 全員で記念撮影をした後,『ラグーナ蒲郡』の方に簡単なあいさつをして,簡単な説明を聞きました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その45

9月26日(水)

<竹島出発>

 約1時間の『竹島散策』を終えて,次の目的地『ラグーナ蒲郡』へ向かいました。

 自然観察や歴史の勉強ができてとても楽しかったです。
 特に,『磯観察』は4年生のときの『みさきの家』での活動を思い出して,とても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 2年3年視力検査
10/19 1年・4くみ視力検査 5年社会見学(鈴鹿) 現金納入日
10/22 自由参観日 児童集会 クラブ 後期放課後まなび教室開講式
10/24 4年自転車教室 5年多文化推進授業 6年卒業記念アルバム写真撮影

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp