京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:13
総数:512493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

児童朝会2 〜全校合唱〜

 児童朝会は「ぼくらのふるさと一乗寺」の全校合唱で始まります。きれいな歌声でしたが,少し声が小さいのが残念です。

画像1画像2

児童朝会1 〜下級生を待つ6年生〜

 児童朝会は6年生のリーダーを先頭にして,縦割りグループで並んで集合します。いち早く6年生がライン上に並んで,下級生を迎え入れる態勢を作ってくれています。

画像1画像2画像3

登校の様子 〜10月2日〜

 昨日は代休日だったので,いよいよ今日から10月の学校生活が始まります。快晴です。

画像1画像2

10月2日の朝休み

画像1
 6年生の陸上練習が終わったので子ども達が遊び始めました。台風が過ぎ去り,気持ちの良い青空と比叡山が見えています。

演劇鑑賞

画像1画像2
演劇鑑賞で劇団四季による「桃次郎の冒険」を鑑賞しました。行く前に鴨川の河川敷でお弁当を食べて行きました。道中は公共のマナーをしっかり守り、きれいに並んで歩くことができました。子どもたちは劇団四季の迫真の演技を楽しく鑑賞できました。

暴風警報発令に伴い親子下校 〜日曜参観日〜

 午前中授業を予定していたのですが,午前10時20分に,京都府南部地方に暴風警報が発令されました。普段でしたら学校待機児童以外を教職員が送っていく集団下校をするのですが,本日が日曜参観日でしたので,2時間目終了後に親子で下校してもらうことにしました。保護者の方がその時点で来校されていない方については,学校まで迎えに来ていただいて下校していただきました。
 多数の保護者の方に参観いただき,全ての児童が保護者の方々と一緒に安全に下校する処置についてご協力いただきありがとうございました。
 台風は夕方から夜にかけて最接近すると予報されています。ご家庭で安全に過ごしていただきますよう,よろしくお願いいたします。
 明日の代休日も河川の増水が予想されます。絶対に川に近づかないようにしてください。

画像1画像2

日曜参観日の算数 〜4年生〜

 割り算の学習をしている4年生は,
6÷2
60÷20
600÷200
のいずれも答えが3になる秘密を考えました。
 1円玉,10円玉,100円玉の模型を使って,並べ替えながら考えました。自分の考えをノートにまとめて発表し合いました。

画像1画像2画像3

日曜日も朝練習 〜6年陸上教室〜

画像1
 6年陸上チームは,日曜参観日の朝休みにも練習をしました。空は暗い雲が広がっていましたが,グランドコンディションは抜群でした。

日曜参観日の登校の様子 〜台風接近中〜

 台風17号が接近中ですが,風雨は強くありませんでした。いつもの時間帯に子ども達が登校してきました。

画像1画像2

6年国語研究授業 〜学級討論会をしよう3〜

 討論会の最後に全員で振り返りをしました。今日の学習をまとめるだけでなく,次回の話し合いをよりよいものにするために必要なものです。
 修二小では,国語の授業だけでなく,すべての授業・生活の場に生かせるコミュニケーション能力の育成を目指しています。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp