![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643901 |
スーパーマーケットの見学 その2
もうひとつ,見学させていただいたお店では,お忙しい時間帯にも関わらず,店内を自由に見せていただき,各コーナーで質問を受けていただきました。
「なぜ,日によって値段が違うのですか?」 「品物の値段はどうやって決めるのですか?」 という質問には,野菜や魚介類などの収穫量によって変わるのだということを丁寧に教えていただきました。 子どもたちは,品物の値段にばかり気をとられていましたが,「産地」にも目をつけた子どもがいてお肉コーナーでは,外国産のものが多く販売されていることに驚いていました。輸入品は店内商品の3割程度を占めているそうです。 お店の方が,「おいしいものをおいしい時期に」お客様に届くように工夫をされていることも新たな発見だったようです。 ![]() ![]() ![]() 良いモデルとして
課外のチャレンジの時間を活用して,6年生が運動場で組体操の練習をしています。
そこへ,チャレンジを終え下校する他学年の児童が集まってきました。 みんな渡り廊下から,じっと6年生の練習の様子を見ています。 「自分たちも最高学年になったら,あんなことをするんだ。」 「自分たちにも,こんなことができるようになるんだ。」 「6年生ってすごいなぁ。」 と感嘆の眼差しで見つめています。 日々の高学年の取組の姿が,良いモデルとなって,下学年へと受け継がれていきます。 きっと,本番でも「さすが!」と言われる演技を見せてくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 応援練習
今週に入り,お昼休みに火・水・木と順に色ごとに体育館に集まり,応援の練習をしています。
応援団を中心に,手拍子やウエーブ,応援歌などを練習しています。 大きな声でかけ声をかけたり,帽子を振ったり,みんなとても熱心に取り組んでいます。 とりわけ,応援団の子どもたちは勝利を求めみんなの心が一つになるよう,毎日練習を重ねています。 御苦労さま。 当日の応援合戦が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 思い出しながら・・・
昨日は天気が悪く体育はありませんでした。だから今日は4日ぶりの体育です。本番さながら運動場にラインを引き練習を開始しました。でも踊りや歩いて移動する場所を忘れている人がたくさんいました。やっぱり日にちがあくと忘れてしまうようですね。2回目に入る前にポイントを復習しました。そして2回目を踊りました・思い出してくれたようで今度はしっかり踊れました。さすが2年生です。そして退場のしかたも練習しました。
今度の体育は忘れないで覚えているかしら? ![]() ![]() ![]() お互いの音を聴き合って![]() ![]() グループ4,5人で2つのパートに分かれ,互いの音を聴きながら合わせる練習をしています。一人では吹けても,みんなと合わせると途中でわからなくなることがあり,みんなで「次はここから!」などと言いながら何度もくり返し練習している姿はとても一生懸命です。 来週,練習の成果をみんなの前で発表する予定です♪ お家での練習も頑張ってほしいです。 楽しみなエントリー種目!!![]() ![]() ![]() リレーは去年からお兄さん・お姉さんのお手本を見ていたので,今年はいよいよ自分たちが走るんだ!と昼休みの練習も含め,走順を話し合ったりとイメージを持って練習しています。 台風の目は一緒に走る他学年のメンバーが分かり,一度やってみてますます楽しみになったようです。ルールも簡単ですぐに覚えられました。 綱引きは,後ろの方で思いっきり引っ張ってくれる高学年の力を感じながら頑張って引きましたが,あっという間に終わってしまいました。 運動会までにもう一度練習があります。3年生にとって,自分たちで選んだ種目に出る,ということはとても楽しみなようです。 組体操の練習:6年生
今日の3,4校時。
全員ピラミッド,組み立てから技の解体まで全てが初めて成功しました。 また,5段タワーの練習も順調に進んでいます。 土台として支える子どもたち,高い所に上がってバランスを取る子どもたち,全ての子どもたちの踏ん張りを集め,大技に挑戦しています。 フィニッシュの姿は, 本番のお楽しみに・・・。 ![]() ![]() 運動会全校練習
1・2時間目,全校児童が運動場に集まって,まずはみんなで石拾いをしました。
続いて,先日から分かれて練習をしている全校ダンスをしました。 音楽に合わせてみんなリズムよく踊っています。 このダンスは準備運動も兼ねているので,しっかり手足を伸ばして踊れるといいですね。 次は,今年からの取組『エントリー競技』の練習です。 子どもたちは「綱引き」,「台風の目」,「リレー」の3種目に分かれてエントリーします。 各競技は,色ごとに集まった縦割り集団で行います。 初めての練習の今日は,まず,競技ごとに集まって,それぞれの並び方や競技の方法を知らせた後,順に競技をしました。 本番さながらの活気と熱気にあふれた練習風景でした。 台風の目に出場する子どもたちは,四人一組のグループを作るためにいったん体育館に集まりました。 担当の教員の指示にそって整然と集合している態度が立派でした。とりわけ体育館入口に脱がれた靴がきちんと揃って並んでいたのにもとても感心しました。 ![]() ![]() ![]() じょうずになったね!
今日は2回目の全校ダンスの練習がありました。この前の復習から始まりました。みんな忘れずに覚えているのでびっくり!音楽が始まると体が自然に動き出します。今日は後半の踊りも教えてもらいました。そして,最後まで通して踊りました。みんな楽しそうに踊っていましたよ。
![]() ![]() ![]() 4年生:京炎そでふれ!![]() ![]() ![]() 先週ころから運動場へ出て練習をしています。 1つ1つの動きがとても細かくて難しいですが,子どもたちは暑さに負けずに踊っています。教室でも「左・右・左・パンチ」と言葉を口ずさみながら踊っています。 学年みんなで心を1つにして素敵な踊りになるように,残りわずかの練習時間を大切にしていきたいです。 |
|