京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up80
昨日:82
総数:593720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月。行事に関わる時間割で15:35下校となります。暑さも続くので、水分多めに持ってきましょう。

修学旅行だより 36 トンボ玉完成!

とんぼだま作り完成です。


画像1画像2

修学旅行だより 35 シェルフォトフレーム完成!

 シェルフォトフレーム作りです。完成しました。

画像1

修学旅行だより 34  驚異の釣果!

釣り体験終了。今日の収穫です。この短時間でこの釣果。この他にも小サバなども釣れていました。



画像1画像2

修学旅行だより 33 完成です

「クラムのお守りペンダント作り」のグループです。きれいな貝のペンダントができました☆


画像1画像2

修学旅行だより 32 干物作りチーム海で遊ぶ

 干物作業が終わったので海で遊んでいます。左の写真の小さな山の左端に富士山の山頂が見えます。画像ではわかりにくいかも知れませんね。
画像1画像2

修学旅行だより 31 堤防釣り

海釣りです。入れ食い状態で、みんなご機嫌。


画像1画像2画像3

修学旅行だより 30 ビーチコーミング

ビーチコーミング中です。写真の焦点が不安定な方には,実は背景に富士山が映っています。
ビーチコーミングとは浜辺で漂着物を拾い集めることで,時には難破船から打ち上げられたコインが見つかることもあるとか。
さて,彼らには何が見つかるでしょうか。
画像1画像2

修学旅行だより 29 クラムのお守りペンダント作り

「クラムのお守りペンダント作り」のグループです。それぞれの願いを貝に書いてそれを一生懸命磨いています。
天気もよく窓からは富士山が見えています。


画像1画像2

修学旅行だより 28 トンボ玉作り

 きれいに仕上がっているようです。

「トンボ玉とは,穴の開いたガラス玉(ビーズ)のこと。模様のついたガラス玉をトンボの複眼に見立てたため、「とんぼ玉」と呼ばれたといわれている。」(ウィキペディア)
 
画像1画像2

修学旅行だより 27 烏賊と秋刀魚の干物です

 完成です。あとは干物にするだけ。いいお土産ができました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp