![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:57 総数:1333674 |
『野球部ベスト4』その1
やりました!野球部がベスト4に入賞しました。
10月13日(土)8:30プレーボール。会場は、岡崎グランド。 相手は、私立の洛星中学校。流石に、ここまで勝ち残っているのですらなかなかの強豪です。守備も堅く、とりわけバッテリーがしっかりしていました。 お互い、なかなか点数が入らない中、相手のミスで獲得した2点を守り切りました。 2−0での辛勝です。 ![]() ![]() ![]() 『授業から休み時間の様子』〜3年技術〜
3年生の技術の授業も後片付けに入っていました。
制作しているのは、時計のキット。 自分で作った木工作品にはめ込むのでしょうか。素敵なものができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 『授業から休み時間の様子』〜1年音楽〜
音楽の授業の最後は、やはり合唱です。
シューベルトの「野バラ」を原語(ドイツ語)で歌っていて驚きました。 ![]() ![]() ![]() 地生連講演会
本日,PM7:40より多目的室にて京都市教育委員会指導部部長の柴原弘志氏をお招きし,「いのちの輝きを求めて〜共育・京育〜」と題して地生連講演会を開きました。
子どもを見つめる視点として「いのち」を多様な角度から考えることの重要性を話されました。それは道徳の重要性を説いておられるようにも感じられるひと時でもあったように思えます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年女子体育 おまけ〜
「校長せんせーい!」
体育の時間には、そう言って遠くからポーズを決める子たちがいます。 田中先生、ごめんなさい。 どうしても撮影してしまいます。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年女子体育〜
3年生の女子は、今サッカーに取り組んでいます。
ざっと見たところ、「なでしこ」と呼べるレベルの選手はいなさそうでした。でも楽しそうに練習しています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜育成学級英語〜
育成学級では、ALTの先生が授業をしていました。
今日は、アルファベットを順番に言う比較的簡単な内容だったと思います。新しい先生とのコミュニケーションをとることが主なねらいだと感じました。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年男子体育〜
3時間目、各教室を回りました。眼にとまった楽しそうな授業を紹介します。
先ずは、3年男子の体育です。 マット運動に取り組んでいました。 器械体操は、少なくとも中学校で取り組む技に関しては、練習すれば必ずできるようになります。しっかり頑張って下さい。割と簡単に成就感の得られる克服課題です。 ![]() ![]() ![]() 「素敵な 6組の授業」の紹介 続き![]() ![]() ![]() 「素敵な 6組の授業」の紹介
今日の6組の美術の授業は、革製品作りの時間でした。一階のフロアーには木槌の音が響いていました。できあがりを想像すると、とっても楽しみになります。
![]() ![]() ![]() |
|