![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:47 総数:544201 |
おはなしの絵の鑑賞
ようやくおはなしの絵が完成しました。楽しくて元気な作品がいっぱいです。そこで今日は作品の鑑賞会を開きました。素敵だなあと思う絵を二枚選んでその人にメッセージを書くというやり方でしました。「ここが素敵と思ったところを伝えてあげよう。」と伝えると、みんな友達の作品を熱心にながめながら、メッセージを書いていました。
「ほんとの森みたいです。」や「うさぎがほんとうにでてくるみたいです。」などメッセージにも素敵な言葉が登場していました。 ![]() ![]() バーレーンから![]() ![]() 外国語活動![]() ![]() 理科の実験
5年生は理科で「流れる水の働き」を学んでいますが,いよいよ流水の実験が始まりました。それぞれの班で,装置を使って水を流して観察しています。
![]() ![]() 陸上記録会〜その2〜![]() ![]() 6年生陸上記録会
秋晴れの「体育の日」,西京極陸上競技場で,京都市の6年生が参加する陸上記録会がありました。広くて立派なグラウンドで力いっぱい走りました。
![]() ![]() ふれあいサッカー教室
秋晴れのすがすがしい土曜日,ふれあいサッカー教室がありました。おにごっこでウォーミングアップした後,サッカーの練習をしました。
![]() ![]() 御香宮のお祭り見学
昨日、雨で行けなかったお祭り見学へ行ってきました。
今日はいいお天気で、見学にぴったりのお天気でした。 1年生はなかよしまつりで、2年生に楽しんでもらうお店を 開くことをめあてにしています。 お祭りでは、どんなお店があるのか、お店ではどんな工夫をしているのかを じっくり見てきました。 ![]() ![]() ![]() 前期、ありがとうございました。![]() ![]() おみこし作りを計画している子どもたちは、 「どんな飾りがあるのかな」「どうやってつくればいいのかな」 と、真剣にメモをとったり絵を描いたりしていていました。 このように、子どもたちが意欲的に様々な活動に取り組めたのも、保護者・地域の皆様のご協力のおかげです。後期も引き続き、一緒に子どもたちを見守っていけますよう,よろしくお願いします。 素晴らしい眺め
毎年秋になると,校舎の3階から京都の街が遠くまで見晴らせます。京都タワーがしっかりと見えますが,もっと空気が澄んでくると左大文字なども遠く見ることができます。校歌の2番の「古き都を見遥かす・・」の歌詞そのままの眺めです。
![]() ![]() |
|