![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:931578 |
2年生 おいも♪ おいも♪
2年生の秋の遠足は,おいもほりでした。
JR山城多賀駅を下り,とことこ歩くこと10分。多賀フルーツラインに到着です。 簡単にほり方を教えてもらうと,「さぁ,ほるぞ!」と,張り切って始めました。 紫色のおいもが顔を出すと,慎重に慎重に掘り進める子どもたち。 全部掘り出せたときには,「やったー! ほれたー!!」と,大喜びでした。 どっさりのおいもを両手に抱え,無事帰って来ました。 ![]() ![]() ![]() <4年生>秋の遠足 〜その2〜
みんなでがんばって小関越えをしました。
弱音をはく4年生はいませんでした! 元気に力強く一歩一歩前進!! ![]() ![]() ![]() 1年生 動物園に行きました!![]() ![]() 1年生は京都市立動物園に行きました。 子どもたちは, 「クジャクの羽根が開いてるのが見れたよ!」 「ゾウのウンチを触ったよ!」 「マンドリルのほっぺたがかっこいい!」 と,楽しく過ごしていました。 スタンプラリーも班で仲良く回ることができました。 春の遠足と比べて,しゃきしゃきと道の端を 歩けるようにもなり,すっかり成長したなぁ〜と 感心した担任団です! これからも,心も体も すくすく成長していってほしいと思います。 <4年生>秋の遠足
電車に乗って琵琶湖から疏水の横を通りながら,小関越えに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 6年 遠足 古都探検隊![]() ![]() 今日は遠足です!
最高の秋晴れになりました。全学年,予定通り遠足に出かけます。各学年,安全第一でマナーを守って,遠足を楽しんできます!
<4年生>いよいよ小関越えです!
明日は,秋の遠足です。
琵琶湖から流れる疏水を横に小関越えに挑戦です。 長い距離を歩くのは初めてのため,少し緊張しますが,みんなで励まし合いながらがんばりたいと思います。 明日の登校は,集団登校しませんので,安全に気をつけて楽しみに登校してください。 ![]() ![]() ![]() <4年生>疏水について調べよう
わたしたちの生活とくらしに関係する水=疏水について調べています。
それぞれで気になったことから学習課題を設定し,調べています。 「疏水はだれが作ったのかな?」 「どうやって作ったのかな?」 「どうして作ったのかな?」 調べてわかったことをもとに,遠足で実際に確認してきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 後期スタート!
今日,10月10日(水)から後期が始まりました。
校長先生から学校生活において,ルールや思いやりが大切という話を聞きました。後期が始まってしばらくすると学芸会もあります。みんなで力を合わせて,楽しい学校生活を送れるといいですね。 また,PTAから給食エプロンを贈呈していただきました。感謝の気持ちで,大切に使っていきたいです。 ![]() ![]() 人権タイム 〜次はあなたの番ですよ!〜
後期始業式の前に,児童朝会「人権タイム 3」を行いました。
今回のテーマは,「トイレのスリッパ」です。トイレに行った時,スリッパが奇麗に整っているとなんだか気持ちがいいですよね。一人一人がちょっと意識するだけで,みんなが気持ちよく使えます。めんどくさいの気持ちから一歩前に!誰もが過ごしやすい学校生活が送ることができるといいですね。 ![]() ![]() |
|