京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up1
昨日:24
総数:820616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

大鳴門橋

画像1
大鳴門橋を渡り、四国へ上陸!ホテルへ向かいます。
画像2

淡路島牧場 その4

色々な形・大きさの玉ねぎが掘れました!

双子玉ねぎや小さな赤ちゃん玉ねぎ…
明日から玉ねぎ三昧かな?
画像1
画像2
画像3

淡路島牧場 その3

最後は玉ねぎ掘りです☆

玉ねぎをひき、根と葉をハサミで落してきれいにします。
お家へのお土産ができました♪
新鮮な淡路の玉ねぎを持って帰るから楽しみにしててね!
画像1
画像2
画像3

淡路島牧場 その2

次はバター作りです☆

『腕がだるい〜』『まだ〜?』と言いながら、容器を降り、バターを作り、おいしくいただきました♪
画像1
画像2
画像3

淡路島牧場 その1

画像1
淡路島牧場で、乳しぼり体験、バター作り、玉ねぎ掘りをします。

まずは乳しぼりから♪
画像2

吹き戻しの里 その3

画像1
みんな自分の作った吹き戻しに大興奮です!!

裏技を教えてもらい、吹き戻しに工夫を加えていきます♪
画像2

吹き戻しの里 その2

画像1画像2画像3
1人6本、自分の「吹き戻し」を作りました☆

作り方を教えてもらい、自分の好きなガラを選んで作っていきます。

吹き戻しの里

 昼食後、北淡震災記念公園をあとにし、「吹き戻しの里」へやってきました。

 面白い社長さんのお話を聞き、色々な吹き戻しをみせてもらいました。今から、1人6本の吹き戻しを作ります☆
画像1
画像2
画像3

昼食です♪

今朝は早起きだった子どもたち、お腹もペコペコです!
昼食はカレーをいただきました☆

おひつからご飯を、保温鍋からカレーを、班ごとに自分たちでよそいます。
画像1
画像2
画像3

北淡震災記念公園 その2

 館内をグループごとに見学していきます。

 館内には野島断層の他に、当時実際にあった家をそのまま保管したメモリアルハウスや、震災と同じ震度を体験できるコーナーがあります。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 学校安全日
避難訓練
10/17 5年出前板さん出張授業
10/18 (運動会予備日)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp