京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up28
昨日:30
総数:457728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 夏休み登校日(2)

みんなの登校日を待っていたかのように,ヒマワリ第一号が今朝開花。
あんまり茎がのびていて,みんなは見上げても花の顔が見えず…。
背伸びして写真を撮りました。

ホウセンカもすっかり開花。
夏休み中だったけど,しっかり観察できました。
夏休みが終わるころには実が大きくなっていますように。

画像1
画像2

3年 夏休み登校日(8月1日)

画像1
八月に入りました。
今日は久しぶりの登校日。
みんな真っ黒に日焼けして,ちょっと背が伸びたお友だちも
いるような…。

いつの間にかみんなの背よりも大きくなったヒマワリの畑へ。
これが終わればプールが待ってるよ,と一生懸命草引きしました。

画像2

夏のプール2(低学年)

画像1画像2
真夏日ですが,2階のプールには風が肌に心地よく通りぬけて行きます。
子どもたちは,ここ一週間ほどでよく日に焼けてきました。
水しぶきを上げて元気いっぱいです!

夏休みのプール

画像1画像2
今日は快晴。37度の猛暑日になるとのこと
プールサイドの日かげは
風が通ると涼しく感じます。

午前中は高学年
元気にいっぱい
自分の泳ぎの目標を目指して!
がんばっています。

放課後まなび教室〜風りんづくり〜(低学年)

画像1
画像2
画像3
 1部は,2・3年の児童が,白い風りんに,マーカーペンやクレパスで,思い思いの絵を描いて作りました。
 鐘のような形の陶器の中に,小さな陶器が吊ってあって,揺らすととても涼やかな音色がしていました。

放課後まなび教室  夏休みの取組:〜風りんづくり〜

放課後まなび教室では,夏休みの特別教室として
今日は,「風鈴づくり」にチャレンジしました。
2部制で,合計48人が参加しました。

一人一人の個性豊かな作品に仕上がりました。
スタッフの皆様ごくろうさまでした。
画像1
画像2
画像3

部活動 音楽クラブ「凛凛」

画像1画像2
凛凛クラブは8月5日の朱二小PTA主催の夏まつりでオープニングに演奏をします。
いつも以上に練習に熱が入っているのが伝わってきます。

夏のプール

画像1画像2
猛暑日更新中の7月最終週
学校のプールでは,午前中は低学年が
自分の泳ぎを楽しんでいます。
昼からは高学年。

夕方の天気が少し心配です。

ゴーヤの収穫

 緑のカーテンに今年もたくさん実をつけていました。この日は,ゴーヤの収穫にチャレンジしました。初めて使う“高枝切りバサミ”にドキドキしながら,たくさん収穫することができました。
画像1
画像2
画像3

サマースクール

 26日のサマースクールは,教室で学習した後,午後のプールまでの時間を使って,焼きそば作りをしました。子ども達は,キャベツや玉ねぎを切ったり,炒めたりするのを楽しみながらテキパキこなし,あっという間に美味しい焼きそばができました。道具の片づけや,使った部屋の掃除まできっちりして,午後のプールに十分間に合いました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp